國學院大學の考古学 文学部史学科考古学専攻・大学院文学研究科史学専攻考古学コース
博物館・学術資料センター(考古学部門)

 受験生・新入生の方へ  研究者・一般の方へ  学内関係者の方へ

 お知らせ

 國學院考古学の歩み

 スタッフ紹介

 國學院で学べる考古学

 授業・カリキュラム

 卒論・修論・博論

 卒業生の進路

 調査研究活動

 刊行物

 資料検索案内

 樋口博士記念賞


関連部署へのリンク
 國學院大學
 文学部史学科
 博物館
 学術資料センター
 デジタルミュージアム 


卒業論文・修士論文・博士論文



■博士論文

 ・博士論文一覧
 ・大学院:学位:博士学位論文一覧・審査要旨(平成21年度~)・手続きなど

■修士論文

平成23年度
・縄文時代中期の奥東京湾における漁撈活動の研究*千葉県松戸市八ケ崎遺跡を例として*
・縄文時代後期土器群にみる土器整作技術とその継承
・東北地方における縄文時代後期のミニチュア土器・土製品の研究
・縄文時代中期勝坂式土器における土器型式の実態
・東北北部の須恵器生産と社会構造
・祭祀考古学の研究

平成22年度
・文化接触による土偶の受容と変容~縄文時代晩期前葉の北信越地域における事例研究~
・縄文時代草創期における尖頭器製作の技術とデザイン
・縄文時代の竪穴住居における更新と継承
・縄文土器からみた遺跡間ネットワーク
・列島初期国家の人口について(東国を中心にして)
・関東における弥生時代の鏃
・鶏形埴輪の研究
・古代の琴と音楽

平成21年度
・縄文貝塚における動物遺体の研究―関東地域の貝塚遺跡を中心に―
・弥生時代から古墳時代前期の覆土から見た墳丘復元―武蔵野台地を中心として―
・古代城柵と蝦夷社会の基礎的研究―蝦夷の空間認識と城柵造営前後の景観構成―
・トルテカ文明について
・竪穴住居址考
・縄文時代中期以降の飛騨地域における生活景観とその地域性について―主として土偶の出土分布から松本平地域ほか周辺地域との関連で考える―
・感性と造形―両面加工尖頭器の分析をとおして―
・縄文時代中期中葉から後葉における社会変化
・紅山文化の研究




連絡先:國學院大學考古学研究室 〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28 03-5466-0248