5代目中村歌右衛門(1866〜1940)

 幕府の金座役人の子として生まれる。1875年(明治8年)に4代目中村芝翫の養子となり、児太郎を名乗る。福助を経て、1911年(明治44年)に歌右衛門を襲名。
 近代を代表する女方で、長らく歌舞伎座の座頭として活躍した。時代物・世話物、立役まで幅広い役を演じ、また坪内逍遥作の『沓手鳥孤城落月』の淀君役などの新作においても新しい女方芸を創造した。晩年は鉛毒のため立ち居が不自由となったが、圧倒的な存在感で観客を魅了した。

道上寺(歌右衛門)
種類 絵葉書
道上寺(歌右衛門)
演目・場面名 『京鹿子娘道成寺』
役名 白拍子花子
役者名 中村歌右衛門
最終名跡
劇場名
備考 右下角にとんぼマーク・左下に「10.」
(裏)発行元
印字色
言語

(本郷座沓手鳥孤城落月)淀君(歌右衛門)
種類 絵葉書
(本郷座沓手鳥孤城落月)淀君(歌右衛門)
演目・場面名 『沓手鳥孤城落月』
役名 淀君
役者名 中村歌右衛門
最終名跡
劇場名 本郷座
備考 左下に「不許復製銀座上方屋製」(ママ)
(裏)発行元 銀座上方屋
印字色
言語

(歌舞伎座双蝶々曲輪日記)濡髪長五郎(歌右衛門)
種類 絵葉書
(歌舞伎座双蝶々曲輪日記)濡髪長五郎(歌右衛門)
演目・場面名 『双蝶々曲輪日記』「角力場」
役名 濡髪長五郎
役者名 中村歌右衛門
最終名跡
劇場名 歌舞伎座
備考 左下に「不許復製銀座上方屋製」(ママ)
(裏)発行元 銀座上方屋
印字色
言語



(平成15年度國學院大學学術フロンティア事業)

國學院大學学術フロンティア事業実行委員会
〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28   
TEL 03-5466-0356  FAX 03-5466-9237
E-mail:frontier@kokugakuin.ac.jp