English | Japanese | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
公開講演会・シンポジウム (昭和31年〜)最新の講演会・シンポジウムについてはお知らせでご案内しております。
※講演者の肩書は開催当時のものです。 昭和31年度春季7月 3日(火)
秋季11月10日(土)
[ページ先頭へ]
昭和32年度春季5月25日(土)
秋季11月 2日(土)
[ページ先頭へ]
昭和33年度春季5月24日(土)
秋季11月28日(金)
[ページ先頭へ]
昭和34年度春季6月12日(金)
秋季11月27日(金)
[ページ先頭へ]
昭和35年度春季6月18日(土)
秋季11月25日(金)
[ページ先頭へ]
昭和36年度春季6月21日(水)
秋季11月17日(金)
[ページ先頭へ]
昭和37年度春季6月13日(水)
秋季11月20日(火)
[ページ先頭へ]
昭和38年度春季6月26日(水)
秋季10月11日(金)
[ページ先頭へ]
昭和39年度春季5月20日(水)
秋季11月11日(水) 午後 2時40分〜 (105番教室)
[ページ先頭へ]
昭和40年度春季5月26日(水)
秋季11月27日(土) 午後1時〜 (大講堂)
[ページ先頭へ]
昭和41年度春季4月23日(土) 午後 1時30分〜 (413番教室)
秋季10月29日(土)
[ページ先頭へ]
昭和42年度春季6月3日(土)
秋季11月18日(土) 午後 1時30分〜 (407番教室)
[ページ先頭へ]
昭和43年度春季5月25日(土) 午後 1時30分〜 (407番教室)
秋季11月9日(土)
[ページ先頭へ]
昭和44年度春季5月31日(土)
秋季10月25日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館大教室)
[ページ先頭へ]
昭和45年度春季6月6日(土) 午後 1時30分〜 (大教室)
秋季10月31日(土)
[ページ先頭へ]
昭和46年度春季月・日等詳細不明
秋季11月6日(土) 午後 1時30分〜 (大教室)
[ページ先頭へ]
昭和47年度春季6月3日(土) (時間、場所記録なし)
秋季11月 2日(木) 午後 2時00分〜 (常磐松2号館大会議室)
[ページ先頭へ]
昭和48年度春季6月2日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館大教室)
秋季10月27日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館大会議室)
[ページ先頭へ]
昭和49年度春季6月15日(土) (常磐松2号館)
秋季10月26日(土) (常磐松2号館)
[ページ先頭へ]
昭和50年度春季6月7日(土) (常磐松2号館)
学術研究シンポジウム「国民性と学術の使命―国学の比較研究の試み」12月13日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館)
[ページ先頭へ]
昭和51年度春季6月26日(土) (常磐松2号館)
秋季10月30日(土) (常磐松2号館)
[ページ先頭へ]
昭和52年度春季6月25日(土)
秋季11月12日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館)
[ページ先頭へ]
昭和53年度春季6月24日(土)
秋季11月11日(土)
[ページ先頭へ]
昭和54年度春季6月2日(土)
秋季11月17日(土)
[ページ先頭へ]
昭和55年度春季6月14日(土)
秋季11月29日(土)
[ページ先頭へ]
昭和56年度春季6月20日(土)
[ページ先頭へ]
昭和57年度シンポジウム「日本の近代化と国学―「アジアの近代化と民族文化の発見」にむけて」6月26日(土)
シンポジウム「アジアと世俗化―「アジアの近代化と民族文化の発見」にむけて」11月13日(土)
国際シンポジウム「アジアの近代化と民族文化の発見」昭和58年1月9・11〜13日 公開講演会 (1月9日、明治神宮会館)
セッションA「宗教と世俗化」 (1月11日、国際文化会館)
セッションB「伝統文化と近代化」(1月12日、国際文化会館)
セッションC「民族文化の発見」(1月13日、国際文化会館)
[ページ先頭へ]
昭和58年度春季7月2日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
秋季12月10日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
[ページ先頭へ]
昭和59年度春季6月9日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季11月10日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
昭和60年度春季5月18日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
秋季11月9日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
[ページ先頭へ]
昭和61年度春季6月14日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
秋季11月29日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
[ページ先頭へ]
昭和62年度春季6月27日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季10月31日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
[ページ先頭へ]
昭和63年度春季6月11日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季10月29日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
公開シンポジウム「近代日本と宗教」平成元年 1月14日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成元年度春季6月10日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季11月11日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
[ページ先頭へ]
平成2年度春季6月23日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季10月27日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
公開シンポジウム「近代日本の政治と宗教」平成 3年 1月12日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成3年度春季6月22日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館大会議室)
秋季11月9日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成4年度春季5月16日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季10月17日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
公開シンポジウム「近代化と日本人の生活」平成 5年 1月16日(土) 午後 1時30分〜 ( 百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成5年度春季6月19日(土) 午後 1時30分〜 (常磐松2号館中講堂)
秋季11月6日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成6年度春季6月25日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季10月8日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
公開シンポジウム「東京語のゆくえ」平成 7年 1月14日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成7年度春季6月24日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季9月30日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
国際シンポジウム「グローバル化と民族文化」平成8年1月10日〜12日 (百周年記念館視聴覚教室) 公開講演 (1月10日)
シンポジウムアジア・セッション (1月11日)
ヨーロッパ・セッション (1月12日)
[ページ先頭へ]
平成8年度春季6月29日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季9月28日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成9年度春季5月31日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
秋季10月4日(土) 午後 1時30分〜 (百周年記念館視聴覚教室)
公開シンポジウム「祭祀儀礼空間の形成と展開」平成10年1月17日(土) 午後1時30分〜午後5時 (百周年記念館記念講堂)
[ページ先頭へ]
平成10年度春季7月11日(土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
秋季11月14日(土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成11年度春季6月22日(土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
秋季10月9日(土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
公開シンポジウム「近現代日本の政治と宗教」平成12年1月22日 (土) 午後1時30分〜午後5時 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成12年度春季5月13日(土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
秋季10月7日(土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成13年度春季6月16日 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
秋季11月17日 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
公開シンポジウム「食とこころ―食文化にともなう精神性を探る―」平成14年1月12日 (土) 午後1時30分〜午後5時 (百周年記念館視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成14年度春季6月29日 (土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
秋季10月19日 (土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
[ページ先頭へ]
平成15年度春季5月24日 (土) 午後1時30分〜 (百周年記念館3階視聴覚教室)
秋季11月15日 (土) 午後1時30分〜 (院友会館地下ホール)
公開シンポジウム「法文化のなかの創造性―江戸時代に探る!―」平成16年1月24日 (土) 午後1時30分〜午後5時 (120周年記念1号館1105教室)
[ページ先頭へ]
平成16年度春季5月15日 (土) 午後1時30分〜 (120周年記念1号館1305教室)
秋季11月20日 (土) 午後1時30分〜 (120周年記念1号館1105教室)
平成17年度春季6月25日(土)午後1時30分〜 (120周年記念1号館1105教室)
秋季 11月19日(土) 午後1時30分〜(120周年記念2号館2104教室)
公開シンポジウム「近世学問を検証する -近代ヨーロッパArchaeology日本上陸以前の考古学的学問・国学者に光をあてる-」 平成18年1月28日(土)13時30分〜(120周年記念2号館2303教室) パネリスト 真保昌弘(栃木県立なす風土記の丘資料館) 篠原祐一(栃木県埋蔵文化財センター) 阪本是丸(國學院大學) 蜩c康雄(元九州歴史資料館) コメンテーター 時枝務(文化庁) 古相正美(中村学園大学) 司会 杉山林継(國學院大學)
平成18年度日本文化研究所設立50周年記念事業 公開講演会 日時:平成19年1月13日(土)午後2時30分〜午後5時30分 場所:國學院大學120周年記念2号館2101教室 講師・演題 ◆吉 田 憲 司 氏 (国立民族学博物館教授) 「情報装置としてのミュージアム」 ◆坂 村 健 氏 (東京大学大学院教授) 「文化を支えるコンピュータ」
日本文化研究所設立50周年記念事業 記念国際シンポジウム ひらかれる学術資産-学術メディアセンターの展望- 日時:平成19年1月14日(日)午前10時30分〜午後5時 場所:國學院大學若木タワーB1階 02会議室 パネリスト 相田満・井上順孝・内川隆志・小川直之・Jean-Michel Butel・堀内弘行・Benjamin Dorman
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
[ページ先頭へ] |