靖国の絵巻

巻別閲覧画家別索引

高井貞二

たかい ていじ
明治44(1911)-昭和61(1986)
 洋画家。大阪府大阪市に生まれる。和歌山県高野口町で育つ。中学校卒業後、大阪の信濃橋洋画研究所に入る。昭和5年(1930)、上京。同年、二科展で初入選。昭和15年、二科展特待賞。昭和16年、二科会会友となる。昭和18年、文展岡田賞。戦後、二科会再建には加わらず、昭和20年(1945)に榎倉省吾、柏原覚太郎、向井潤吉らと行動美術協会を設立するが、昭和26年に退会。昭和29年、全てに失望して、渡米。ニューヨークを拠点に活躍し、昭和33年、ポインデクスター・ギャラリーの契約画家となる。昭和38年、コーコラン・ビエンナーレ展で美術館買上となる。同年、宮本三郎らの二紀会に入り二紀会委員。昭和48年、ウィントロップ女子大学客員教授。
 代表作に「エミグラントの街」(昭和15(1940) 第27回二科展 特待賞)、「国境の少年たち」(昭和18(1943) 第6回文展岡田賞)、「Landscape of My Country」(昭和31(1956))などがある。当初はメカニズム風の作品を描いたが、次第に抽象画に傾倒していった。また昭和初期には『新青年』などの雑誌の挿絵も手掛けていた。

◇戦争画との関連

 昭和13年、従軍画家として上海、蘇州、南京、九江に赴いており、17年には満洲に派遣された。また昭和19年、軍需生産美術挺身隊を鶴田吾郎、向井潤吉らと設立した。同年召集されたが、出兵前に敗戦を迎えた。従軍中の絵と文をまとめた『中支風土記』がある。
 戦争美術関係の展覧会では、昭和18年の陸軍美術展(第1回)、昭和18年の国民総力決戦美術展、昭和19年の陸軍美術展(第2回)に出品しており、昭和14年の第1回聖戦美術展、昭和17年の第1回大東亜戦争美術展、昭和18年の第2回大東亜戦争美術展に出品している。また、昭和17年の第6回海洋美術展、昭和19年の第8回海洋美術展、昭和16年の第1回航空美術展、昭和17年の第2回航空美術展に出品している。

◇参考文献

桑原住雄 1967「作家登場 高井貞二」『季刊みづゑ』753 美術出版社
2006「「没後20年高井貞二-ニューヨークのタカイー」展パンフレット」和歌山県立近代美術館

◇美術館

和歌山県立近代美術館(和歌山県和歌山市)

『靖国の絵巻』作品リスト

「慰霊と追悼」 國學院大學 研究核発推進機構 研究核発推進ホンター