靖国の絵巻

巻別閲覧画家別索引

内田巌

うちだ いわお
明治33(1900)-昭和28(1953)
 洋画家。東京に生まれる。父は評論家内田魯庵。大正10年(1921)、東京美術学校西洋画科に入学し、藤島武二に師事する。大正15年、卒業。同年、第7回帝展に初入選。昭和4年(1929)、光風会展で光風賞。昭和5年、渡欧して、アカデミー・ランソンで学ぶ。昭和8年光風会会員となるが、帝展改組に反対して、昭和10年、第二部会会員となり、昭和11年には、新制作派協会を猪熊弦一郎らと設立し、光風会・官展から退いた。戦後は日本美術会(旧・日本プロレタリア美術家同盟)の中心的存在として活躍し、日本共産党に入党した。
 代表作は「白い上衣の少女」(大正15(1926) 第7回帝展)、「果物を持てる女」(昭和4(1934) 第16回光風会展光風賞)などがある。人物画や岩浜の風景画を好んで描いた。著書も多い。

◇戦争画との関連

 戦争美術関係の展覧会では、昭和18年の国民総力決戦美術展、昭和19年の陸軍美術展(第2回)、昭和20年の陸軍美術展(第3回)に出品しており、昭和14年の第1回聖戦美術展、昭和18年の第2回大東亜戦争美術展に出品している。また、昭和12年の第1回海洋美術展、昭和19年の第8回海洋美術展に出品している。

◇参考文献

河北倫明監修 1989『近代日本美術事典』講談社

『靖国の絵巻』作品リスト

コマ
番号
タイトル サムネイル
(若いコマが右)
昭和18年秋 20 壮絶!マユ河畔の殲滅戦 内田巌 (同上)|靖国の絵巻 壮絶!マユ河畔の殲滅戦 内田巌|靖国の絵巻
21 (同上)

「慰霊と追悼」 國學院大學 研究開発推進機構 研究開発推進センター