靖国の絵巻

巻別閲覧画家別索引

山口蓬春

やまぐち ほうしゅん
明治26(1893)-昭和46(1971)
 日本画家。現在の北海道松前郡松前町(当時・松前郡松城町)に生まれる。当初は洋画を志し、白馬会研究所に学ぶ。大正3年(1914)、東京美術学校西洋画科に入学し、在学中に二科展初入選にまで至るが、日本画に転じて、大正7年、日本画科に転科する。大正11年、東京府主催平和記念東京博覧会で入選。大正12年、東京美術学校を首席で卒業。大正13年、帝展初入選。同年、新興大和絵会に加わって、松岡映丘に師事。大正15年、帝展で特選および帝国美術院賞。昭和4年(1929)、新設の帝国美術学校教授。昭和5年、福田平八郎らと六潮会を設立。昭和10年、松岡映丘が国画院を設立すると小村雪岱、吉村忠夫らとともに同人として加わった(昭和18年解散)。昭和25年(1950)、日本芸術院会員。昭和29年、日展理事。昭和40年、文化功労者、文化勲章。皇居新宮殿壁画を手掛ける。
 代表作は「三熊野の那智の御山」(大正15(1926) 第7回帝展特選 帝国美術院賞)、「緑庭」(昭和2(1927) 第8回帝展特選)、「榻上の花」(昭和24(1949) 第5回日展)などがある。洋風表現を加えた作風だった。

◇戦争画との関連

 昭和16年、大日本航空美術協会(会長:堀丈夫中将)を藤田嗣治、小磯良平、向井潤吉、宮本三郎らと設立している。昭和18年、従軍画家として香港に赴く。
 戦争美術関係の展覧会では、昭和17年の大東亜戦争従軍画展、昭和17年の陸軍省派遣南方従軍画展、昭和18年の陸軍美術展(第1回)に出品しており、昭和17年の第1回大東亜戦争美術展に出品している。

◇参考文献

河北倫明監修 1989『近代日本美術事典』講談社
増子保志 2006「彩管報国と戦争美術展覧会―戦争と美術(3)」『日本大学大学院総合社会情報研究科紀要』7
針生一郎ほか編 2007『戦争と美術 1937-1945』国書刊行会

◇東京国立近代美術館所蔵 戦争記録画(アメリカ合衆国 無期限貸与)

「香港島最後の総攻撃図」(1942)

『靖国の絵巻』作品リスト

「慰霊と追悼」 國學院大學 研究開発推進機構 研究開発推進センター