小木曽道夫著(1998)『ネットワーキングとは何か?』夢窓庵、ISBN4-944088-07-8 C3036、の入稿ミスの正誤表
※2000年4月10日刊行の第2刷では、字数に変更がない入稿ミスに限り修正したが、50頁7行目の入稿ミスについては、「1.意思決定の権限は下位の階層に集中し」と誤植が生じている。
小木曽道夫著(2000)『組織と集合行動における自己組織化と自己生産〜
ブリコラージュなリゾーム』での用語と統一するため、本書でも第2版以降では、全体→単位体、部分→構成素と改める予定である。
頁 | 章節など | 行 | 正 | 第2・3刷での修正 | |
---|---|---|---|---|---|
| |||||
8 | 3-2 | 3行目 | 機械を用いた物質の生産が | 機械を用いた物質の生産と消費が | 未 |
10 | 第2段落 | 4行目 | 1975年では24. | 1975年では24.9%と微減し
※表3−1中の24.9が正しく、本文の数値が間違っている | 未 |
13 | 3-3-2 | 最下行 | ( | (通貨的価値がつけにくくおそらくは) | 済 |
15 | 4 要旨 | 3行目 | 結びつけられた | 結びつけられた構成素が | 未 |
15 | 4 要旨 | 3行目 | 単位体に対して | 未 | |
17 | 4-3-2 | 3行目 | 結びつけられた | 結びつけられた構成素が | 未 |
17 | 4-3-2 | 3行目 | 単位体に対して | 未 | |
24 | 5 要旨 | 4行目 | 社会システム | 社会システムの単位体に対して | 未 |
26 | 5-1-2 | 下から2行目 | ・双方的・非対面的 | ・双方向的・非対面的 | 未 |
27 | 5-1-3 | 4行目 | ネットワーク型 | ネットワーク型社会システム | 未 |
28 | 5-2-2 | 3行目 | 社会システム | 社会システムの単位体に対して | 未 |
31 | 第1段落 | 3行目 | 1)(狭義の強制)自己の意志に反していやいやながら服従 | 1)(狭義の強制)自己の意志に反していやいやながら服従させる | 未 |
31 | 第1段落 | 4行目 | 2)打算的に計算して服従 | 打算的に計算して服従させる | 未 |
31 | 第1段落 | 5行目 | 3)洗脳・マインド・コントロールなどによって操縦 | 3)洗脳・マインド・コントロールなどによって操縦する | 未 |
50 | 第1段落 | 7行目 | 1.意思決定の権限は | 1.意思決定の権限は下位の階層には減少し、 | 未:「 |
50 | 6-6-2 | 最下行 | 陳腐化さ | 陳腐化させていく。 | 済 |
52 | 第3段落 | 3行目 | 人事 | 人事考課の基準としては、 | 済 |
65 | 7 第2段落 | 5行目 | 定価のような一定の | 定価のような一定の通貨価値には換算しにくい。 | 済 |
65 | 7 第2段落 | 8行目 | 変化するために | 変化するために通貨価値には換算しにくい。 | 済 |
65 | 7 第2段落 | 11行目 | 互酬的報酬のような | 互酬的報酬のような通貨価値に換算しにくい | 済 |
頁 | 章節など | 行 | 不十分な記述 | 挿入した方が適切な記述 |
8 | 3-2 | 3行目 | 機械を用いた物質の生産 | 非生物的動力源で動く機械を用いた物質の生産 |
69 | 参考文献 | Levy, M. J. Jr.(1966) Modernization and Structure of Societies: A Setting for International Affairs, Princeton University Press, Princeton, N.J. |