
『東アジアにおける新石器文化と日本Ⅱ:國學院大學21世紀COEプログラム2004年度考古学調査研究報告』
| *在庫切れのため、頒布を終了しました。
『東アジアにおける新石器文化と日本Ⅱ:國學院大學21世紀COEプログラム2004年度考古学調査研究報告』刊行のご案内
國學院大學21世紀COEプログラム・第Ⅰグループ・考古学では平成17年3月10日に『東アジアにおける新石器文化と日本Ⅱ:國學院大學21世紀COEプログラム2004年度考古学調査研究報告』を刊行致しました(A4版、388頁)。
[目次] Ⅰ部 東アジアにおける狩猟採集社会の文化と縄文文化調査研究報告 Ⅰ-1部 教育研究活動の概要
Ⅰ-2部 ロシア沿海地方考古学調査報告Ⅱ -ウスチノフカ8遺跡の研究- 第Ⅰ章 概要 第1節 調査の目的 第2節 調査に至る経緯 第Ⅱ章 環境 第1節 自然環境 第2節 考古学的環境 第3節 歴史・民族誌的環境 第Ⅲ章 調査 第1節 調査の経過 第2節 調査の方法 第Ⅳ章 遺跡 第1節 基本層序 第2節 遺構 第3節 遺物出土状況 第Ⅴ章 遺物 第1節 土器 第2節 土製品 第3節 石器 第4節 石製品 第5節 動物遺体 第Ⅵ章 総括 外国語要旨 写真図版
付編1 「沿海地方ゼルカリナヤ川流域の考古学的調査に関する新資料」 アナトリー=クズネツォフ・アレクサンドル=クルピヤンコ・アンドレイ=タバレフ 付編2 「沿海地方南西部のゴルバドカ3遺跡に関する新資料」 アナトリー=クズネツォフ 付編3 「ウスチノフカ8遺跡における14C年代測定」 吉田邦夫・國木田大
Ⅰ-3部 研究報告 「東沿アムール地方における石器時代の文化編年」 イーゴリ=シェフコムド 「ゼルカリナヤ川流域における石器群について」 宮下数史 「縄文時代中期末葉の壷形土器について」 阿部昭典
Ⅱ部 東アジアにおける農耕社会の文化調査研究報告 Ⅱ-1部 教育研究活動の概要 Ⅱ-2部 第Ⅰ章 調査の概要 第1節 調査経緯 第2節 調査日誌 第3節 写真撮影 第Ⅱ章 山東省における調査 第1節 地理・歴史的環境 第2節 土器 第3節 土製品 第4節 石器 第Ⅲ章 遼寧省における調査 第1節 地理・歴史的環境 第2節 土製品 第3節 石製品 第4節 玉器
Ⅱ-3部 研究報告 「査海遺跡における玉器」 五十嵐睦 「山東省・遼寧省新石器時代偶像研究の現状と課題」 加藤里美・山添奈苗
Ⅱ-4部 資料編 中国新石器時代における偶像一覧表(山東省・遼寧省) 写真図版
中国語要旨
Ⅲ部 東アジアにおける青銅器祭祀調査研究報告 Ⅲ-1部 教育研究活動の概要
Ⅲ-2部 調査報告 第Ⅰ章 調査の概要 第1節 調査に至る経緯と意義 第2節 調査経過 第3節 調査の方法 第Ⅱ章 日本における調査 第1節 大阪・奈良踏査 第2節 東京国立博物館資料調査 第Ⅲ章 韓国における調査 第1節 國立扶餘博物館資料調査 第2節 扶餘周辺遺跡の踏査
Ⅲ-3部 研究報告 「多鈕鏡の観察と使用痕跡について」 杉山林継・村松洋介 「錦江流域における多鈕鏡副葬墓」 中村耕作・野内智一郎
Ⅲ-4部 資料編 写真図版
韓国語要旨
英文目次
日時: 2005/10/17 セクション: e. 成果刊行 この記事のURLは: http://21coe.kokugakuin.ac.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=178
|
|
|