『日本文化と神道』第3号の刊行


日本文化と神道3

















 (平成18年度成果論文集、ページ数532、平成18年(2006)12月23日発行)

*本書は在庫切れのため、頒布を終了しました。

○目次
青木 周平「武田祐吉の古事記研究―『古事記説話群の研究』を中心に―」・・・1

浅野 春二「台湾南部の慶成祈安醮における符―比較研究へ向けての現地調査から―」・・・15

井上 順孝「教祖没後の神理教の地域的展開」・・・39

黒崎 浩行「インターネット文化のハイブリッド性と神社神道」・・・ 59

豊島 秀範「東北の巫者―青森県を中心に―」・・・81

太田 直之「中世高野山における神仏関係―天野社・御社の造営を通じて―」・・・107

城  陽子「武田祐吉の万葉集研究―『定本万葉集』の書き込みを中心に―」・・・ 129

平藤 喜久子「現代日本における神話―現代宗教論との関わりから―」・・・185

吉岡  孝「八王子千人頭からみた日光の儀礼的空間」・・・197

大堀 英二「律令国家形成と礼理念―『日本書紀』の「礼」を中心に―」・・・219

河野 光沙「水界と瓢箪―「瓢箪鯰」以前―」・・・241

大東 敬明「蓮乗院寅清の諸活動―東大寺二月堂修二会「中臣祓」研究の一助として―」・・・ 259

田中 秀典「近世後期における「神職支配」の制度に関する一考察」・・・ 293

戸田 靖久「近代成立期の『怪異』と神祇観―明治元年伊勢内宮鳥居転倒事件を読み解く―」・・・307

戸浪 裕之「近世後期信達国学者内池永年の一考察」・・・ 339

中村  聡「備前地方における国学の展開―上田及淵を中心として―」・・・361

野村 朋弘「皇位継承に於ける諡号制の位置」・・・ 385

藤田 大誠「明治初年における神社調査と国学者の考証―教部省考証課の営みを通して―」・・・403

舟木 勇治「延喜式祝詞の性格と供物」・・・ 433

星野 光樹「明治八年式部寮達「神社祭式」の制定過程に関する一考察」・・・ 453

山本 真理子「『源氏物語』に現れる霊異観念―「月」「日」の夢を中心に―」・・・489

黒澤 直道「中国少数民族宗教テクストの一研究 ―ナシ族のトンバ経典―」・・・524

平藤 喜久子「Study of Japanese Mythology and Nationalism」・・・532





日時:  2007/9/5
セクション: e. 成果刊行
この記事のURLは: http://21coe.kokugakuin.ac.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=252