7 COE研究員・COE奨励研究員名簿
|
COE研究員(平成18年度) | I 基層文化としての神道・日本文化の研究グループ | 氏名 | NAME | 現在の専門 | 学位 | 本事業の推進によって期待される研究成果 | 伊藤 慎二 | ITO, SHINJI | 考古学 | 博士 (歴史学・國學院大學) | 縄文文化を主とする日本の先史文化の東アジア史的位置の解明 | 山添 奈苗 | YAMAZOE, NANAE | 考古学 | 修士 (歴史・國學院大學) | 農耕開始期における生業形態の転換とそれに伴う祭祀の成立と展開の解明 | 大堀 英二 | OHORI, EIJI | 上代文学 | 修士 (文学・大東文化大学) | 古代日本の儒・仏・道三教の享受と祭祀儀礼形成の解明 | 河野 光沙 | KOHNO, ARISA | 民俗学 | 修士 (民俗学・國學院大學) | 神観念の表象に関する民俗学的研究の進展 | II 神道・日本文化の形成と発展の研究グループ | 氏名 | NAME | 現在の専門 | 学位 | 本事業の推進によって期待される研究成果 | 宮本 誉士 | MIYAMOTO, TAKASHI | 近代神道史 | 修士 (宗教学・國學院大學) | 大正・昭和戦前期の神道研究と国民道徳論研究の関連性についての解明
| 山崎 雅稔 | YAMASAKI, MASATOSHI | 日本古代史・古代東アジア史 | 修士 (教育学・東京学芸大学) | 古代東アジアの仏教交流と交易文化の相互連関性の究明 | 野村 朋弘 | NOMURA, TOMOHIRO | 日本中世史 | 修士 (歴史学・國學院大學) | 中・近世の史料にみる護符文化の研究 | III 神道・日本文化の情報発信と現状の研究グループ | 氏名 | NAME | 現在の専門 | 学位 | 本事業の推進によって期待される研究成果 | 武井 順介 | TAKEI, JUNSUKE | 宗教社会学 | 修士 (社会学・立正大学) | 社会集団(宗教)における価値・意識の共有化に関する実証的研究 |
COE奨励研究員(平成18年度) | 氏名 | NAME | 学位 | 研究課題 | |
小平 美香 | ODAIRA, MIKA | 修士 (哲学・学習院大学) | 「御巫職」の研究−宮中「御巫」と神宮「御巫内人」の比較考察− | 窪田 涼子 | KUBOTA, RYOKO | 修士 (歴史学・國學院大学) | 中世地域社会の信仰と村落経済 | 小林 瑞穂 | KOBAYASHI, MIZUHO | 修士 (宗教学・國學院大學) | 現代神道におけるこれからの課題について | 大東 敬明 | DAITOH, TAKAAKI | 修士 (神道学・國學院大學) | 南都における神仏習合儀礼の神道学的研究に関する基礎資料の収集 | 戸田 靖久 | TODA, YASUHISA | 修士 (教育学・京都教育大学) | 近代成立期における怪異概念と神道 | 戸浪 裕之 | TONAMI, HIROYUKI | 修士 (宗教学・國學院大學) | 明治初期大教院における神仏関係の実証的研究 | 舟木 勇治 | FUNAKI, YUJI | 修士 (文学・國學院大學) | 上代文学における祝詞の形成と神観念 | 山口 正博 | YAMAGUCHI, MASAHIRO | 修士 (宗教学・國學院大學) | 山岳神社をめぐる現代的状況−英彦山・英彦山六峰を事例として− |
日時: 2004/1/13 セクション: 3 組織 この記事のURLは: http://21coe.kokugakuin.ac.jp/modules/wfsection/article.php?articleid=94
|
|
|