http://kuin.jp/fur/index.html 新しい古沢ゼミ | 新しい古沢ゼミ |
http://www.jacses.org (新) 「環境・持続社会」研究センター」(JACSES) |
JACSESは、環境政策およびその他の調査研究・政策提言活動などを通じて、持続可能な社会を創造することを目指すNGOです。 「環境容量」「税財政のグリーン化」「開発援助・ODA政策分析」等の研究、提案を行っています。近年、古沢広祐がボランティア事務局長を務め支援しています。 |
http://www.jca.apc.org/janic/ NGO活動推進センター(JANIC) |
●国際協力とNGOを理解するためのページ●
今、地球で何が起こっているのでしょうか。多くの問題を抱えている地球。それらの問題の解決のために市民の立場で取り組んでいる組織があります。このホームページでは、いろいろなNGO活動を活動分野別に紹介していきます。地球の現状や、さまざまな問題への取り組みについて、写真やデータを含む説明や、より深く学ぶための各種情報や情報源へのリンク、そしてNGO活動に参加するためのいろいろな情報を提供しています。 |
http://www.jca.apc.org/sssk/ 市民セクター政策機構 |
◎市民セクター政策機構のめざすもの◆ 「自分で考え、自分で行動する」を基本ス タイルに! 市民セクター政策機構は、生活クラブ生協グループを母体とし、シンクタンク。 生協運動、住民自治運動、エコロジー運動、フェミニズム運動など、自立と自律を 基本とする、 あらたな市民的生き方を求める人々の、「市民・協同セクター」発展の一翼を担い続けたいと思います。 |
http://homepage1.nifty.com/okikan/ 沖縄環境ネットワーク |
|
http://www2.plala.or.jp/asso/iwacinpo.htm ピープルズ・サミット沖縄 |
|
http://www.undp.org/hdro/99.htm 人間開発指数( UNDP「人間開発レポート1999」より抜粋)(英語) |
|
小山 径’sホームページ | 古沢ゼミ元自然環境班(班長)小山径殿の個人ホームページ |
http://www.eic.or.jp/ 環境情報普及センター(EIC) |
さまざまな最新の環境関連のニュース・情報が入手できます。 申し込めばEICネットニュースの無料購読もできます。 |
http://www.env.go.jp/ 環境省ホームページ |
|
http://www.naruto-u.ac.jp/kankyou/kankyou.html 環境問題入門ページ(鳴戸教育大学) |
環境教育・環境情報を幅広く入手できます。 |
http://www.igc.org/igc/econet/ ECONET(エコネット) |
世界の環境NGOの動向がつかめるサイトです(英語)。 |
http://eco.goo.ne.jp/ 環境goo |
環境関連の検索サイト(サーチエンジン)と情報提供。 |
http://www.ecology.or.jp/
エコロジーシンフォニー:環境情報マガジン・サイト(月刊) |
なかでもとくに、最新の企業の環境問題への積極的な取り組みの紹介が参考になりま す。そして「エコシンめ〜るニュース」の無料購読がおすすめです |