みなさん、
お元気ですか。
やっと、米国での生活が何とか軌道に乗り始めようとしているところです。振り返れば、大学での当初の所属の移動があったり、借りた家の洗濯機が動かなかったり、キッチンの水場が水漏れしたり、運転に新米なため隣の家の塀を壊してしまったり、はてまた、サンフランシスコに遊びに行った夜に車が盗まれて、その後見つかったものの鍵が壊されて修理のゴタゴタ・・・・・、
予想以上に気候が寒くて子供たちが風邪を引いて病院探しでウロウロしり、・・・・・
身分証明の書類づくりや、銀行のアカウントの開設など、きわめて濃密な生活体験をこの間してきました。
今すんでいる借家は、古いのですが、Richmondの丘の上、家のすぐ裏は自然公園地域(Wildcat
Cyanon RegionalPark)のすばらしい環境にあります
まだまだ、日々の衣食住のことだけで、時間が過ぎてしまう毎日なのですが、子供たちの通う学校が「WaldorfSchool」といって、とてもすてきな教育環境にあり、楽しい学校生活がおくれているので、まずは何より一安心といったところです。
やっと大学(UCB)のアカウントと、インターネット利用ができるようになったので、 取り急ぎ、近況報告まで。
古沢広祐