靖国の絵巻

巻別閲覧画家別索引

川島理一郎

かわしま りいちろう
明治19(1886)-昭和46(1971)
 洋画家。現在の栃木県足利市に生まれる。明治38年(1905)に渡米。ニューヨークのコーコラン美術学校で学ぶ。明治43年、ナショナル・アカデミー・オブ・デザインに特待生として入学。翌年渡仏してアカデミー・ジュリアンで学ぶ。大正元年(1912)、アカデミー・コラロッシに転校する。同年、サロン・ドートンヌで入選する。大正8年、帰国。大正11年、サロンドートンヌ会員。大正15年、梅原龍三郎とともに日本画団体の国画創作協会に参加して洋画家による第二部を創設した。昭和3年、国画創作協会第一部の解散に伴い、国画創作協会第二部は国画会となる。昭和11年(1936)、女子美術学校教授。昭和23年(1948)、日本芸術院会員。昭和30年、和田三造、大久保作次郎らとともに新世紀美術協会を設立。
 代表作は「巴里風景」(大正元(1912) サロン・ドートンヌ入選)、「浮世絵の誘惑」(昭和39(1964))などがある。当初は風俗画を多く描いたが、のちに抽象画に傾倒した。

◇戦争画との関連

 戦時中は、従軍画家としてタイ、フィリピンなどに赴いた。昭和14年4月に設立された陸軍美術協会の発起人に名を連ねている。
 戦争美術関係の展覧会では、昭和13年の第1回大日本陸軍従軍画家協会展、昭和14年の第2回大日本陸軍従軍画家協会展、昭和18年の陸軍美術展(第1回)、昭和19年の陸軍美術展(第2回)に出品しており、昭和14年の第1回聖戦美術展、昭和16年の第2回聖戦美術展、昭和17年の第1回大東亜戦争美術展、昭和18年の第2回大東亜戦争美術展に出品している。

◇参考文献

河北倫明監修 1989『近代日本美術事典』講談社
「戦争画生れよと『陸軍美術協会』―首途に従軍報告展―」『朝日新聞』昭和14年4月16日夕刊2面(針生一郎ほか編 2007『戦争と美術 1937-1945』国書刊行会 所収)

◇東京国立近代美術館所蔵 戦争記録画(アメリカ合衆国 無期限貸与)

「新生比島誕生」(1944)

『靖国の絵巻』作品リスト

「慰霊と追悼」 國學院大學 研究開発推進機構 研究開発推進センター