第13回・琉真智 電子辞書を買いました。その2

 

電子辞書を買いました。重たい辞書を持ち歩く体力が無くなってからほとんど辞書を引かなくなっていたのが、また辞書を引くようになり、思いがけず格好の暇つぶし見つけました。電車の中でボットするのに飽きたときなんかとても良いです。


日本語では兄弟、姉妹を英語ではbrother、sisterという。さらに日本語では兄、弟、姉、妹に分かれる。日本語では男か女かの他に年上か年下かが意味特徴の差に注目している。こんなことはよく知られていることだが、そもそも英語では兄弟姉妹において年が上か下かということを気にしていないとこに思いが至ったときはちょっとショックでした。
 

それではと電子辞書を引いてみると、日本語でも時代によって、男女差を気にしない年長者、年少者の言い方や、男兄弟と女兄弟を表す語があったようです。
 

「え」にたいして「おと」は性別に関係なく年上と年下、
「せ」は女兄弟から見た男兄弟で年齢は問わない、「いも」は男兄弟から見た女兄弟で年が上か下かは気にしない。
 

「せうと(シュウト)」は年齢の上下に関係なく女兄弟から男兄弟を呼ぶ言い方。
 

うぅぅむ。それでは兄、弟、姉、妹という語はいつ頃から使われて、現代のような意味用法が確立するのはいつ頃からなのかということが知りたくなったが、電車を降りる時間になってしまった。誰か知っていたら教えてください。

 

 

    週刊・会員コラムに戻る  表紙に戻る