【戻る】 |
|
「地球環境と開発経済」コースの履修モデル |
|
|
卒業後の進路・国際経済支援機関で働く国際協力・交流要員 |
・発展途上国の開発経済を担当するNGO要員 |
・企業の環境保全や環境監査の担当者 |
|
|
|
|
1 年 次 |
2 年 次 |
3 年 次 |
4 年 次 |
|
|
|
セ メ ス ター |
セ メ ス ター |
セ メ ス ター |
セ メ ス ター |
|
|
|
T |
U |
V |
W |
X |
Y |
Z |
[ |
|
専門基礎科目 |
必修 |
基礎経済 |
経済演習A |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
コンピュータと情報A |
日本経済の現状 |
|
|
|
|
|
|
|
|
選択必修 |
近代日本経済の歩み |
市民社会の思想 |
|
経済統計と分析 |
|
|
|
|
|
|
|
経済社会の歴史 |
企業経営の発展 |
|
|
|
|
|
|
専 |
|
|
経済地理 |
コンピュータと情報B |
|
|
|
|
|
|
|
学科基幹科目 |
|
|
ネットワーキング原理 |
専攻地域事情 |
専攻地域言語T |
(マレー語) |
|
|
門 |
|
|
|
|
社会経済調査論 |
ネットワーク組織論 |
専攻地域言語U(マレー語) |
|
|
|
|
|
|
|
意思決定と情報 |
ボランティアと組織 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
異文化コミュニケーション |
|
|
|
|
|
科 |
専門応用科目 |
|
|
コンピュータと情報C |
コンピュータと情報D |
環境と経済T |
環境と経済U |
地域のネットワーキング |
ODAの役割と課題 |
|
|
|
|
|
|
経済史の基礎 |
アジア経済T |
アジア経済U |
地域交流T |
地域交流U |
目 |
|
|
|
|
|
|
情報システムとネットワーク |
情報システムの形成 |
民族と経済T |
民族と経済U |
|
|
|
|
|
|
|
社会経済調査TA |
環境と経済V |
環境と経済W |
国際交流特論(NGOの役割と課題) |
|
|
|
|
|
|
|
地域経済と開発 |
社会経済調査TB |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発展途上国T |
環境問題特論(環境保全と技術) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
発展途上国U |
|
|
|
演習 |
|
|
|
経済演習B |
|
演習T |
|
演習U |
|
|
年次履修単位 |
22 |
|
22(+2) |
|
28(+6) |
|
22(+6) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|