地名は、京都の「賀茂」に由来すると言われている。江戸時代、北国船(→「北国船」参照)・北前船(→「北前船」参照)による上方との交易の中継地として栄えた。加茂の商人は鶴岡城下町や大山町の商人への中継として加茂坂(→「加茂坂」参照)を使用した。明治初期には県の工費で港湾整備が進められ、加茂港は商業港として発達した。その後も加茂隧道などの新道開通により発達し続けたが、大正末期に羽越線が開通すると、出入りする船は次第に途絶え、漁港化していった。