萬葉花の紹介 - 春
このページでは、これまで萬葉弁当の包み紙に登場してきた萬葉の草花を、その歌と共にご紹介いたします。
梅
![]() |
![]() 絶ゆることなく 咲き渡るべし
巻5-八三〇 筑前介 佐氏子首 |
![]() いやめづらしき 梅の花かも
巻5-八二八 大判事 丹氏麿 |
|
![]() 独り見つつや 春日暮らさむ
巻5-八一八 山上憶良 |
|
![]() 梅を挿頭して ここに集へる
巻10-一八八三 詠み人知らず |
ふきのとう(春菜・若菜)
![]() |
![]() しばしば君を 思ふこのころ
巻10-一九一九 筑前介 佐氏子首 |
![]() 妹があたりの 瀬にこそ寄らめ
巻11‐二八三八 詠み人知らず |
蕨
![]() |
![]() 萌え出づる春に なりにけるかもろ
巻8‐一四一八 志貴皇子 |
青菜(蔓菁、カブ)
![]() |
![]() 行縢懸けて 休めこの君
巻16-三八二五 長忌意吉麻呂 |