源氏物語の本文資料の再検討と新提言のための共同研究

■ 研究の目的

 

 

 

 

 
 

この研究の目的は、『源氏物語』諸伝本における相対的な本文関係を解明することにより、『源氏物語』本文の位相と、写本群の関わりを分別することにあります。そのために、共有資源とするべき本文データベースを構築して、対象となる本文のデータの蓄積を推進する必要があります。併せて、諸本間の本文異同の傾向について、共同討議によって明らかにし、本文についての新しい提言を目指します。

このような本研究の必要性は、以下のような研究状況から理解できましょう。すなわち、日本の文学作品は、近世以前においては、写本をさらに転写する形で伝えられてきました。そのために、ほとんどの作品にはオリジナルな原稿が残っておりません。また、書写を経ることで、表現その他に違いの生じた本文が受容されてきました。印刷文化以前の書承の繰り返しが、結果的にさまざまな異本・異文を発生させてきたのです。そうした状況もあって、日本の古典文学の研究においては、その基盤となる本文の研究は遅れた状況にあります。

『源氏物語』は、日本の古典文学を代表する作品であり、2008年には千年紀を迎えます。その間に多くの受容者を得て、さまざまな本文の形で伝流してきましたが、特に最近は、そうした本文についての再検討が迫られております。研究者・読者の多い『源氏物語』においてすら、その本文は不徹底な状況にあるのです。



この研究は、次の5項目によって構成されています。


 1. 統一テーマ「源氏物語諸伝本の再検討を通して新提言へ」

 2. 「源氏物語河内本に関する研究」

 3. 「源氏物語本文の位相に関する研究」

 4. 「定家本本文と注釈の生成過程に関する研究

 5. 共有資源としての源氏物語本文データベースの構築と公開

上記のテーマについて、日本の多くの研究者と情報を共有し、大学院生などの若手を含めた共同研究として進めることによって、新しい提言へと結実させていくことを目標としています。

 
 

 

 

 

 

◆Topページ   ◆はじめに   ◆研究の目的   ◆研究の意義   ◆研究の特色   ◆研究の概要   ◆研究計画   ◆研究組織   ◆共同研究会   ◆研究成果

画像提供:國學院大學図書館

※当サイトに掲載されている画像・イラスト・ロゴ・タイプの無断転載を禁止します