おはらいの文化史 23 平仮名本ひらがなぼん『中臣秡』なかとみのはらえ


ホーム » 資料解説 » 23 平仮名本『中臣秡』


『中臣秡』


解説

 清原宣賢きよはらののぶかた(文明7~天文19(1475~1550)年)の子、吉田兼右よしだかねみぎ(永正13~元亀4(1516~73)年)が、中臣祓の全文を平仮名を中心に記し、読み上げやすくしたもの。本書は、戦前に鈴鹿太郎が所蔵していた本を書写したもので、昭和9(1934)年、14(1939)年に宮地直一みやじなおかず(明治19~昭和24(1886~1949)年)が校正している[1]

  1. 本資料を底本として、本書は『大祓詞註釈大成』に収録された。『三国最上之祓の研究』には、鈴鹿太郎が所蔵していた中臣祓の目録があげられており、本資料も「中臣祓 平仮名書 一冊 包紙ニ「兼右卿御筆」トアリ、」として本資料があげられている。

このページの冒頭へ


Copyright© Research Center for Traditional Culture, Kokugakuin University 2010-2011 All Rights Reserved.

お問い合わせ