博物館学専門・特殊実習 学外実習②静岡県駿東郡小山町

実施期間:2011年8月18日から8月24日
指導教員:青木豊(文学部教授・取組実施代表者)
     落合知子(文学部准教授・博物館学専門・特殊実習担当教員)
参加学生:博士課程在籍者 博物館学コース5名、考古学コース1名

 東口本宮冨士浅間神社所蔵資料の整理・分類・目録の作成・配架・展示を目的に、技術の向上はもとより、博物館実務を通じた社会における文化・教育のコーディネート能力を高めることを主眼とした学外夏季集中実習を8月18日から8月24日の日程で、青木教授・落合准教授の指導・監督の下に静岡県駿東郡小山町で行った。

特別講義:
 実習開始日の8月18日に、東口本宮冨士浅間神社御鎮座千二百年記念資料館の北村喜久男館長より「東口本宮冨士浅間神社の歴史と文化財」、小山町教育委員会生涯学習課の井出貴之副主任より「小山町の歴史と文化財」、資料調査開始前の8月20日の午前中に小山町教育委員会生涯学習課の金子節郎主査より「富士山をめぐる文化財と世界文化遺産構想」という題で特別講義を実施していただいた。特別講義により、予備知識を得られたことで、その後の資料調査と周辺調査を円滑に進めることができた。

資料調査:
 資料調査は、小山町総合文化会館において8月19日から8月23日にかけて行い、東口本宮冨士浅間神社に関する古文書370点・土器23点を調査した。古文書については、写真撮影及びフラットベッドスキャナーによるスキャニング、台帳の作成を行い、土器については、復元(補修・色付け)及び写真撮影、台帳の作成を行った。

周辺調査:
 8月22日に北口本宮冨士浅間神社及び忍野八海、榛の木林民俗資料館、西湖いやしの里・砂防資料館、8月24日に豊門公園(豊門会館(旧和田豊治家住宅)洋館・和館・豊門公園正門・豊門公園西洋館(旧豊門青年学校)・豊門公園噴水泉・豊門公園和田君遺悳碑)及び新橋浅間神社を周辺調査として訪れた。

 本実習においては、資料調査の他に特別講義を賜り、周辺調査を実施するなど幅広く活動を行い、博物館における実務に必要な整理・保存・展示に至る技能の向上を図る共に、当初の博物館実務を通じた社会における文化・教育のコーディネート能力を高めるという目的を果たした。

実習風景1 実習風景2 実習風景3
実習風景4 実習風景5 実習風景6


戻る