【目次へ】

4.俳優(設問23〜設問25)

望月 亜裕美

4-1.好きな俳優(設問23)

 設問23は「つぎのなかから1番好きな俳優を、ひとりだけ選んでください。」と質問した。 【単純集計】の結果は、回答が多かった順に、 第1位 「48_山田孝之」(8.2%)、 第2位は同率で 「8_小栗旬」(5.1%)、「38_藤原竜也」(5.1%)、 第4位は同率で 「41_松田翔太」(4.1%)、「22_堺雅人」(4.1%)、 第6位は同率で 「3_市原隼人」(3.8%)、「20_佐藤健」(3.8%)、 第8位 「33_福山雅治」(3.4%)、 第9位は同率で 「7_岡田将生」(3.1%)、「28_竹野内豊」(3.1%)、「34_西島秀俊」(3.1%)、 第12位は同率で 「4_伊藤英明」(2.7%)、「6_岡田准一」(2.7%)、「21_斎藤工」(2.7%)、 第15位は同率で 「2_生田斗真」(2.4%)、「33_成宮寛貴」(2.4%)、 第17位は 「35_福士蒼汰」(2.1%)、 第18位は同率で 「30_玉木宏」(1.7%)、「40_松坂桃李」(1.7%)、「43_三浦翔平」(1.7%)、「45_水嶋ヒロ」(1.7%)、「47_向井理」(1.7%)、「49_山本裕典」(1.7%)、 第24位は同率で 「1_綾野剛」(1.4%)、「13_神木隆之介」(1.4%)、「17_桐山漣」(1.4%)、 第27位は同率で 「9_織田裕二」(1.0%)、「16_木村拓也」(1.0%)、「26_反町隆史」(1.0%)、 第30位は同率で 「31_千葉雄大」(0.7%)、「32_妻夫木聡」(0.7%)、「39_本郷奏多」(0.7%)、「44_三浦春馬」(0.7%)、「46_溝端淳平」(0.7%)、 第35位は同率で「5_大沢たかお」(0.3%)、「11_葛山信吾」(0.3%)、「12_上川隆也」(0.3%)、「25_瀬戸康史」(0.3%)、「27_大東駿介」(0.3%)、「50_渡部篤郎」(0.3%)、 そして、0.0%は「10_賀来賢人」、「14_上地雄輔」、「15_菅田将暉」、「18_窪田正孝」、「19_小出恵介」、「23_崎本大海」、 「24_渋谷哲平」、「29_谷原章介」、「37_藤木直人」、「42_松山ケンイチ」であった。 なお、「51_その他」は8.9%、「52_好きな俳優はいない」は6.2%であった。

 設問24は「前問で「その他」と回答した人は、その俳優の名前を書いてください。」と自由回答方式で質問した。 結果、3人(1.0%)以上の回答があった俳優はいなかった。

 性別に見ると(表4-1)、 男性では 第1位「48_山田孝之」(10.3%)、第2位「8_小栗旬」(6.9%)、第3位「38_藤原竜也」(6.4%)、第4位「41_松田翔太」(5.9%)、 第5位「22_堺雅人」(4.9%)、 第6位は同率で「3_市原隼人」(3.9%)、「20_佐藤健」(3.9%)、「36_福山雅治」(3.9%)、 第9位「33_成宮寛貴」(3.4%)、 第10位は「4_伊藤英明」(3.0%)、「6_岡田准一」(3.0%)、「7_岡田将生」(3.0%)、であった。 なお、「51_その他」は5.9%、「52_好きな俳優はいない」は7.9%であった。 第1位の「48_山田孝之」は男性では10.3%で女性では3.4%と男性の方が好きな人が多く、 χ二乗値検定の結果、5%水準で有意差が認められなかったが有意確率は0.062であった。 第2位の「8_小栗旬」は男性では6.9%で女性では1.1%と男性の方が好きな人が多く、 χ二乗値検定の結果、5%水準で有意差が認められた。

 女性では 第1位 「21_斎藤工」(6.7%)、 第2位 「40_松坂桃李」(5.6%)、 第3位は同率で 「28_竹野内豊」(4.5%)、「34_西島秀俊」(4.5%)、「35_福士蒼汰」(4.5%)、「43_三浦翔平」(4.5%)、 第7位は同率で 「2_生田斗真」(3.4%)、「3_市原隼人」(3.4%)、「7_岡田将生」(3.4%)、「17_桐山漣」(3.4%)、「20_佐藤健」(3.4%)、「47_向井理」(3.4%)、「48_山田孝之」(3.4%)、であった。 なお、「51_その他」は15.7%、「52_好きな俳優はいない」は2.2%であった。 第1位の「21_斎藤工」は男性で1.0%、女性では6.7%と女性の方が好きな人が多く、 第3位の「43_三浦翔平」は男性で0.5%で女性では4.5%と女性の方が好きな人が多く、 χ二乗値検定の結果、ともに5%の水準で有意差が認められた。 第2位の「40_松坂桃李」は男性で0.0%で女性では5.6%と女性の方が好きな人が多く χ二乗値検定の結果、1%水準で有意差が認められた。

4-2.一番好きな俳優を選んだ理由(設問25)

 設問25は「設問23または前問で、その人を選んだ理由は何ですか。ひとつだけ選んでください。」と質問した。 【単純集計】の結果は、回答が多かった順に、 第1位「2_演技力」(28.4%)、 第2位「1_外見」(26.7%)、 第3位「5_その人が好き」(17.8%)、 第4位「4_出演している(出演していた)作品」(16.8%)、 第5位「3_俳優以外の活動」(2.4%)、であった。

 性別の一番好きな俳優を選んだ理由(設問25)のクロス集計は、χ二乗値検定の結果、1%水準で有意差が認められた(表4-2)。 男性では 第1位「2_演技力」(34.5%)、 第2位「1_外見」(21.2%) 第3位「4_出演している(出演していた)作品」(19.7%)、 第4位「5_その人が好き」(12.8%)、 第5位「3_俳優以外の活動」(3.0%)、であった。 第1位の「2_演技力」は男性で34.5%で女性では14.6%と男性の方が選んだ人が多く、 χ二乗値検定の結果、1%水準で有意差が認められた。

 女性では 第1位「1_外見」(39.3%)、 第2位「5_その人が好き」(29.2%)、 第3位「2_演技力」(14.6%)、 第4位「4_出演している(出演していた)作品」(10.1%)、 第5位「3_俳優以外の活動」(1.1%)、であった。 第1位の「1_外見」は男性で21.2%、女性では39.3%と女性の方が選んだ人が多く、 第2位の「5_その人が好き」は男性で12.8%で女性では29.2%と女性の方が選んだ人が多く、 χ二乗値検定の結果、ともに1%水準で有意差が認められた。

4-3.一番好きな俳優(設問23)別の一番好きな俳優を選んだ理由(設問25)

 上位5人までの一番好きな俳優(設問23)別に一番好きな俳優を選んだ理由(設問25)のクロス集計を行った (表4-3)。なお、表4-3の統計量の最初の行は、参考のために全体(#297)の回答を示した。 設問23で最も回答が多かった山田孝之は、全体と比べて演技力(50.0%)、その人が好き(25.0%)の回答が多く、 一方、外見(16.7%)は少なかった。 第2位の小栗旬は、全体と比べて演技力(40.0%)、出演している(出演していた)作品(26.7%)の回答が多く、 一方、その人が好き(6.7%)は少なかった。 同率第2位の藤原竜也は、全体と比べて演技力(73.3%)の回答が多く 一方、外見(6.7%)、出演している(出演していた)作品(6.7%)の回答は少なかった。 第4位の堺雅人は、全体と比べて演技力(66.7%)、出演している(出演していた)作品(25.0%)の回答が多く、 一方、外見(0.0%)、その人が好き(8.3%)の回答は少なかった。 同率第4位の松田翔太は、全体と比べて外見(41.7%)、出演している(出演していた)作品(25.0%)の回答が多く、 一方、その人が好き(8.3%)の回答は少なかった。

Copyright 2015, Mochizuki Ayumi, in 國學院大學 経済学部 2014年度「アンケート調査」『コンビニ、漫画、ディズニー・リゾート、俳優と旅行についての調査』

【目次へ】 【つぎへ】