設問27は「あなたがメモリアルレストラン(以下「メモレス」)を利用することが最も多いのはどの時間帯ですか。ひとつだけ選んでください」と質問した。 【単純集計】の結果は、「1_12:00以前」が4.6%、「2_昼休み」が46.0%、「3_12:50以降」が14.2%、「4_メモレスは利用しない」が35.2%であった。
性別に見ると(表5-1)、「2_昼休み」は、男性が50.6%と多く、女性が35.8%と少なかった。「1_12:00以前」は、男性が3.3%と少なく、女性が7.4%と多かった。しかし、カイ2乗検定の結果、性別において明確な相違がなく、5%水準で有意差が認められなかった。
設問28は「 あなたはメモレスを利用する際に何名で利用することが最も多いですか。ひとつだけ選んでください」と質問した。 【単純集計】の結果は、「1_1人」が 6.5%、「2_2人」 21.5%、「 3_3人」、18.4%「4_4人」、16.5%、「5_5人以上」3.1%、「6_メモレスは利用しない」34.1% であった。
性別に見ると(表5-2)、「3_3人」は、男性が22.8%と多く、女性が8.6%と少なかった。「2_2人」は、男性が15.0%と少なく、女性が35.8%と多かった。カイ2乗検定の結果、1%水準で有意差が認められた。
設問29は「あなたがメモレスでよく食べるメニューをひとつだけ選んでください。」と質問した。【単純集計】の結果は、「1_朝定食」が4.6%、「2_定食」が29.1%、「3_丼類」が12.3%、「4_カレー」が1.5%、「5_中華」が1.5%、「6_ラーメン」が5.7%、「7_うどん・そば」が8.8%、「8_その他」が1.1%、「9_メモレスは利用しない」が35.2% であった。
性別に見ると(表5-3)、「2_定食」は、男性が33.9%と多く、女性が18.5%と少なかった。「1_朝定食」は、男性が2.8%と少なく、女性が8.6%と多かった。カイ2乗検定の結果、5%水準で有意差が認められた。
設問30は「あなたはメモレス以外に大学で食事をする際に何を利用しますか。つぎのなかからすべて選択してください」と多重回答方式で質問した。 【単純集計】の結果は、「1_和」が46.4%、「2_若木cafe」が12.6%、「3_学内販売の弁当・パン」が31.4%、「4_学外から持ってきた弁当・パンなど」が34.5% 「5_学外のレストランや食堂」が16.9%、「6_登校したときは食事をしない」が2.7%、「7_メモレス以外は利用しない」が4.2% であった。
性別に見ると(表5-4)、「4_学外から持ってきた弁当・パンなど」は、男性が26.1%と少なく、女性が53.1%と多かった。カイ2乗検定の結果、1%水準で有意差が認められた。よって女性は主食やお惣菜をケータリングする傾向があるのではないかと考える。