【目次へ】

(3.プロ野球(設問13〜設問17)続き)

3-5.プロ野球の試合情報を得るツール(設問17)

高橋 一将

 設問17は「球場での観戦以外で、どのような手段でプロ野球(NPB)の試合を視聴・確認しますか。つぎのなかからすべて選択してください。」と多重回答方式で質問した。 【単純集計】の結果は、「1_テレビ(地上波)」が70.1%、 「2_テレビ(BS)」が21.1%、 「3_インターネットのテキスト速報(PC)」が5.7%、 「4_ラジオ」が3.8%、 「5_テレビ(CS)」が7.7%、 「6_インターネットのストリーミング放送」が5%、 「7_インターネットのテキスト速報(携帯電話)」が9.2%、 「8_twitter」が12.3%、 「9_instagaram」が0.8%、 「10_facebook」が0.8%、 「11_その他」が1.5%、 「12_プロ野球の試合は視聴・確認しない」が20.7%だった。

 性別に見ると(表3-9)、12カテゴリーでは1%水準で有意差が認められ、性別によって回答が多いツールと少ないツールに分類される。男性の回答が多かったのは76.1%の「1_テレビ(地上波)」で、女性は56.8%だった。女性の回答が多かったのは34.6%の「12_プロ野球は視聴・確認しない」で男性は14.4%だった。女性はあまりプロ野球を見ない人が多い傾向にあるようだが、「8_Twitter」(男性12.8%、女性11.1%)や「9_instaguram」(男性0.6%、女性1.2%)、「10_facebook」(男性0.6%、女性1.2%)などのSNSは、男女同じくらいだった。「カープ女子」などが増えている中で、プロ野球の情報ツールの利用に大きな差が出たことに驚いた。

Copyright 2018, Tatahashi Kazumasa, 國學院大學経済学部 2017年度「アンケート調査」『スポーツ、コンビニ、メモリアルレストラン、アルバイト、スマホゲーム、観光旅行についての調査』2018年3月18日 公表

【目次へ】 【つぎへ】