2.髪型と部活動(設問13〜設問31)
貝塚 龍
設問13から設問18、設問20から設問25、設問27から設問29は髪の長さにについての質問で、性別で著しい相違があるため、性別クロス集計が実質的な単純集計に位置づけることができるため、男女計の単純集計についての記述は省略する。なお、設問13から設問18、設問20から設問25、設問27から設問29の性別のカイ2乗検定の結果は、個々の設問での記述は省略して、ここで要約すると、すべて1%水準で有意差が認められた。
2-1.中学3年4月の前髪の長さ(設問13)
設問13は「あなたの中学3年4月の前髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-1)、男性は「1_坊主頭など極端に短い」が23.7%、「2_眉毛にかからない」が37.4%、「3_眉毛が隠れる」が30.2%、「4_目が隠れる」が5.8%、「5_もっと長い」が0.0%、「6_覚えていない」が2.9%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い」が0.0%、「2_眉毛にかからない」が9.5%、「3_眉毛が隠れる」が74.6%、「4_目が隠れる」が0.0%、「5_もっと長い」が11.1%、「6_覚えていない」が4.8%であった。
2-2.あなたの中学3年4月の後ろ髪の長さ(設問14)
設問14は「あなたの中学3年4月の後ろ髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-2)、男性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が31.7%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が54.0%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が6.5%、「4_肩にかかる」が0.7%、「5_もっと長い」が0.0%、「6_覚えていない」が7.2%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が0.0%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が6.3%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が14.3%、「4_肩にかかる」が27.0%、「5_もっと長い」が47.6%、「6_覚えていない」が4.8%であった。
2-3.中学3年4月のサイドの髪の長さ(設問15)
設問15は「あなたの中学3年4月のサイドの髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-3)、男性は「1_坊主頭など耳が完全に見えた」が34.5%、「2_耳たぶの上まで」が23.7%、「3_耳の半分ぐらい」が26.6%、「4_耳を隠せるくらい」が7.9%、 「5_毛先があごの横くらい」が0.0%、「6_鎖骨にかかるくらい」が0.0%、「7_もっと長い」が0.0%、「8_覚えていない」が7.2%であった。女性は「1_坊主頭など耳が完全に見えた」が0.0%、「2_耳たぶの上まで」が3.2%、「3_耳の半分ぐらい」が6.3%、「4_耳を隠せるくらい」が6.3%、「5_毛先があごの横くらい」が19.0%、「6_鎖骨にかかるくらい」が22.2%、「7_もっと長い」が34.9%、「8_覚えていない」が7.9%であった。
2-4.中学卒業時の前髪の長さ(設問16)
設問16は「あなたの中学卒業時の前髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した 【単純集計】。
性別に見ると(表2-4)、男性は「1_坊主頭など極端に短い」が18.7%、「2_眉毛にかからない」が45.3%、「3_眉毛が隠れる」が28.1%、「4_目が隠れる」が4.3%、「5_もっと長い」が0.0%、「6_覚えていない」が3.6%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い」が0.0%、「2_眉毛にかからない」が1.6%、「3_眉毛が隠れる」が82.5%、「4_目が隠れる」が0.0%、「5_もっと長い」が12.7%、「6_覚えていない」が3.2%であった。
2-5.中学卒業時の後ろ髪の長さ(設問17)
設問17は「あなたの中学卒業時の後ろ髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-5)、男性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が25.9%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が56.8%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が10.1%、 「4_肩にかかる」が0.7%、「5_もっと長い」が0.0%、「6_覚えていない」が6.5%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が0.0%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が3.2%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が15.9%、「4_肩にかかる」が20.6%、「5_もっと長い」が57.1%、「6_覚えていない」が3.2%であった。
2-6.中学校卒業時のサイドの髪の長さ(設問18)
設問18は「あなたが中学校時代に所属していた部活動は何でしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-6)、男性は「1_坊主頭など耳が完全に見えた」が29.5%、「2_耳たぶの上まで」が28.1%、「3_耳の半分ぐらい」が25.2%、「4_耳を隠せるくらい」が7.2%、 「5_毛先があごの横くらい」が1.4%、「6_鎖骨にかかるくらい」が0.0%、「7_もっと長い」が0.0%であった。女性は「1_坊主頭など耳が完全に見えた」が0.0%、「2_耳たぶの上まで」が1.6%、「3_耳の半分ぐらい」が3.2%、「4_耳を隠せるくらい」が6.3%、「5_毛先があごの横くらい」が22.2%、「6_鎖骨にかかるくらい」が19.0%、「7_もっと長い」が39.7%であった。
2-7.中学校時代に所属していた部活動(設問19)
設問19は「あなたが中学校時代に所属していた部活動は何でしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-7)、 男性は「1_野球部(軟式、準硬式、ソフトボール含む)」が23.7%、「2_武道(空手部、柔道部、弓道部、剣道部など)」が7.2%、「3_その他の運動部」が57.6%、「4_文化部」が5.8%、「5_所属していなかった」が5.8%であった。 女性は「1_野球部(軟式、準硬式、ソフトボール含む)」が1.6%、「2_武道(空手部、柔道部、弓道部、剣道部など)」が0.0%、「3_その他の運動部」が69.8%、「4_文化部」が23.8%、「5_所属していなかった」が4.8%であった。
2-8.高校3年4月の前髪の長さ(設問20)
設問20は「あなたの高校3年4月の前髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-8)、男性は「1_坊主頭など極端に短い」が20.9%、「2_眉毛にかからない」が35.3%、「3_眉毛が隠れる」が36.0%、「4_目が隠れる」が5.0%、「5_もっと長い」が1.4%、「6_覚えていない」が1.4%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い」が1.6%、「2_眉毛にかからない」が1.6%、「3_眉毛が隠れる」が77.8%、「4_目が隠れる」が4.8%、「5_もっと長い」が11.1%、「6_覚えていない」が3.2%であった。
2-9.高校3年4月の後ろ髪の長さ(設問21)
設問21は「あなたの高校3年4月の後ろ髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-9)、男性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が28.1%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が55.4%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が10.8%、「4_肩にかかる」が0.7%、「5_もっと長い」が0.7%、「6_覚えていない」が4.3%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が0.0%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が4.8%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が12.7%、「4_肩にかかる」が17.5%、「5_もっと長い」が61.9%、「6_覚えていない」が3.2%であった。
2-10.高校3年4月のサイドの髪の長さ(設問22)
設問22は「あなたの高校3年4月のサイドの髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-10)、 男性は「1_坊主頭など耳が完全に見えた」が29.5%、「2_耳たぶの上まで」が28.8%、「3_耳の半分ぐらい」が27.3%、「4_耳を隠せるくらい」が6.5%、「5_毛先があごの横くらい」が0.7%、「6_鎖骨にかかるくらい」が0.7%、「7_もっと長い」が0.7%、「8_覚えていない」が5.8%であった。女性は「1_坊主頭など耳が完全に見えた」が0.0%、「2_耳たぶの上まで」が3.2%、「3_耳の半分ぐらい」が0.0%、「4_耳を隠せるくらい」が11.1%、「5_毛先があごの横くらい」が22.2%、「6_鎖骨にかかるくらい」が14.3%、「7_もっと長い」が42.9%、「8_覚えていない」が6.3%であった。
2-11.高校卒業時の前髪の長さ(設問23)
設問23は「あなたの高校卒業時の前髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-11)、 男性は「1_坊主頭など極端に短い」が7.9%、「2_眉毛にかからない」が41.0%、「3_眉毛が隠れる」が41.7%、 「4_目が隠れる」が6.5%、「5_もっと長い」が0.0%、「6_覚えていない」が2.9%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い」が0.0%、「2_眉毛にかからない」が1.6%、「3_眉毛が隠れる」が73.0%、「4_目が隠れる」が7.9%、 「5_もっと長い」が15.9%、「6_覚えていない」が1.6%であった。
2-12.高校卒業時の後ろ髪の長さ(設問24)
設問24は「あなたの高校卒業時の後ろ髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-12)、 男性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が19.4%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が59.0%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が14.4%、「4_肩にかかる」が0.7%、「5_もっと長い」が0.0%、「6_覚えていない」が6.5%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が0.0%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が3.2%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が15.9%、「4_肩にかかる」が22.2%、「5_もっと長い」が58.7%、「6_覚えていない」が0.0%であった。
2-13.高校卒業時のサイドの髪の長さ(設問25)
設問25は「あなたの高校卒業時のサイドの髪の長さはどのくらいでしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-13)、男性は「1_坊主頭など耳が完全に見えた」が19.4%、「2_耳たぶの上まで」が31.7%、「3_耳の半分ぐらい」が36.0%、「4_耳を隠せるくらい」が5.0%、 「5_毛先があごの横くらい」が1.4%、「6_鎖骨にかかるくらい」が0.7%、「7_もっと長い」が0.0%、「8_覚えていない」が5.8%であった。女性は「1_坊主頭など耳が完全に見えた」が0.0%、「2_耳たぶの上まで」が0.0%、「3_耳の半分ぐらい」が0.0%、「4_耳を隠せるくらい」が12.7%、「5_毛先があごの横くらい」が25.4%、「6_鎖骨にかかるくらい」が14.3%、「7_もっと長い」が41.3%、「8_覚えていない」が6.3%であった。
2-14.高校時代に所属していた部活動(設問26)
設問26は「あなたが高校時代に所属していた部活動は何でしたか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-14)、 男性は「1_野球部(軟式、準硬式、ソフトボール含む)」が21.6%、「2_武道(空手部、柔道部、弓道部、剣道部など)」が7.2%、「3_その他の運動部」が49.6%、「4_文化部」が6.5%、「5_所属していなかった」が15.1%であった。女性は「1_野球部(軟式、準硬式、ソフトボール含む)」が3.2%、「2_武道(空手部、柔道部、弓道部、剣道部など)」が0.0%、「3_その他の運動部」が39.7%、「4_文化部」が34.9%、「5_所属していなかった」が22.2%であった。
2-15.現在の前髪の長さ(設問27)
設問27は「あなたの現在の前髪の長さはどのくらいですか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-15)、 男性は「1_坊主頭など極端に短い」が3.6%、「2_眉毛にかからない」が27.3%、「3_眉毛が隠れる」が48.2%、 「4_目が隠れる」が16.5%、「5_もっと長い」が4.3%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い」が0.0%、「2_眉毛にかからない」が0.0%、「3_眉毛が隠れる」が74.6%、「4_目が隠れる」が12.7%、「5_もっと長い」が12.7%であった。
2-16.現在の後ろ髪の長さ(設問28)
設問28は「あなたの現在の後ろ髪の長さはどのくらいですか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-16)、男性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が20.9%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が56.1%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が18.7%、 「4_肩にかかる」が4.3%、「5_もっと長い」が0.0%であった。女性は「1_坊主頭など極端に短い刈り上げ」が0.0%、「2_ワイシャツの襟にかからない」が6.3%、「3_ワイシャツの襟にかかる」が12.7%、「4_肩にかかる」が25.4%、「5_もっと長い」が55.6%であった。
2-17.現在のサイドの髪の長さ(設問29)
設問29は「あなたの現在のサイドの髪の長さはどのくらいですか。1つだけ選んでください」と質問した【単純集計】。
性別に見ると(表2-17)、男性は「1_坊主頭など耳が完全に見える」が23.0%、「2_耳たぶの上まで」が28.1%、「3_耳の半分ぐらい」が30.9%、「4_耳を隠せるくらい」が15.1%、 「5_毛先があごの横くらい」が2.9%、「6_鎖骨にかかるくらい」が0.0%、「7_もっと長い」が0.0%であった。女性は「1_坊主頭など耳が完全に見える」が0.0%、「2_耳たぶの上まで」が0.0%、「3_耳の半分ぐらい」が3.2%、「4_耳を隠せるくらい」が17.5%、「5_毛先があごの横くらい」が27.0%、「6_鎖骨にかかるくらい」が9.5%、「7_もっと長い」が42.9%であった。
2-18.現在所属している部活動(設問30)
設問30は「あなたが現在所属している課外活動団体は何ですか。1つだけ選んでください」と質問した。【単純集計】の結果は、「1_野球部(軟式、準硬式、ソフトボール含む)」が11.4%、「2_武道(空手部、柔道部、弓道部、剣道部など)」が2.5%、「3_その他の体育系部会」が22.3%、「4_学術・文化系部会」が7.9%、「5_所属していない」が55.9%であった。
性別に見ると(表2-18)、男性は「1_野球部(軟式、準硬式、ソフトボール含む)」が15.1%、「2_武道(空手部、柔道部、弓道部、剣道部など)」が3.6%、「3_その他の体育系部会」が18.7%、「4_学術・文化系部会」が8.6%、「5_所属していない」が54.0%であった。女性は「1_野球部(軟式、準硬式、ソフトボール含む)」が3.2%、「2_武道(空手部、柔道部、弓道部、剣道部など)」が0.0%、「3_その他の体育系部会」が30.2%、「4_学術・文化系部会」が6.3%、「5_所属していない」が60.3%であった。
2-19.現在所属している課外活動団体(設問31)
設問31は「あなたは国学院大学の課外活動団体に所属していますか。複数の課外活動団体に所属している場合には、もっとも力を入れているものをひとつだけ選んでください」と質問した。【単純集計】の結果は、「1_体育会連合会加盟部会」が22.3%、「2_その他の体育系部会」が8.4%、「3_文化団体連合会加盟部会」が3.5%、「4_その他の学術・文化系部会」が3.0%、「5_所属していない」が62.9%であった。
性別に見ると(表2-19)、男性は「1_体育会連合会加盟部会」が23.7%、「2_その他の体育系部会」が7.9%、「3_文化団体連合会加盟部会」が2.9%、「4_その他の学術・文化系部会」が3.6%、「5_所属していない」が61.9%であった。女性は「1_体育会連合会加盟部会」が19.0%、「2_その他の体育系部会」が9.5%、「3_文化団体連合会加盟部会」が4.8%、「4_その他の学術・文化系部会」が1.6%、「5_所属していない」が65.1%であった。
2-20.髪型の類型化
2-20-1.髪型の類型化の方法
髪型はつぎの方法で類型化した。
2-20-2.中学3年4月の髪型
性別に見ると(表2-20)、 男性は「坊主頭」が23.0%、「ショート」が74.1%、「セミロング」が0.7%、「ロング」が0.0%、「覚えていない」が2.2%であった。女性は「坊主頭」が0.0%、「ショート」が25.4%、「セミロング」が27.0%、「ロング」が47.6%、「覚えていない」が0.0%であった。
2-20-3.中学卒業時の髪型
性別に見ると(表2-21)、男性は「坊主頭」が18.7%、「ショート」が77.0%、「セミロング」が0.7%、「ロング」が0.0%、「覚えていない」が3.6%であった。女性は「坊主頭」が0.0%、「ショート」が20.6%、「セミロング」が20.6%、「ロング」が57.1%、「覚えていない」が1.6%であった。
2-20-4.高校3年4月の髪型
性別に見ると(表2-22)、男性は「坊主頭」が20.9%、「ショート」が76.3%、「セミロング」が0.7%、「ロング」が0.7%、「覚えていない」が1.4%であった。女性は「坊主頭」が0.0%、「ショート」が20.6%、「セミロング」が17.5%、「ロング」が61.9%、「覚えていない」が0.0%であった。
2-20-5.高校卒業時の髪型
性別に見ると(表2-23)、男性は「坊主頭」が7.2%、「ショート」が89.2%、「セミロング」が0.7%、「ロング」が0.0%、「覚えていない」が2.9%であった。女性は「坊主頭」が0.0%、「ショート」が19%、「セミロング」が22.2%、「ロング」が58.7%、「覚えていない」が0.0%であった。
2-20-6.現在の髪型
性別に見ると(表2-24)、 男性は「坊主頭」が2.9%、「ショート」が92.8%、「セミロング」が4.3%、「ロング」が0.0%、「覚えていない」が0.0%であった。女性は「坊主頭」が0.0%、「ショート」が19.0%、「セミロング」が25.4%、「ロング」が55.6%、 「覚えていない」が0.0%であった。
2-21.部活動と髪型の関係
ここでは、部活動と髪型の関係について分析する。
2-21-1.性別を層化した中学校時代に所属していた部活動(設問19)別の中学3年4月の髪型
性別を層化した中学校時代に所属していた部活動(設問19)別の中学3年4月の髪型の関係は(表2-25)、男性については、「1_野球部」では坊主頭が60.6%ともっとも多かったが、「3_その他の運動部」(88.8%)、「2_武道」(80.0%)、「4_文化部」(75.0%)および「5_所属していなかった」(62.5%)ではショートが最も多かった。一方、女性については、「3_その他の運動部」(47.7%)、「4_文化部」(46.7%)ともにロングが最も多かった。カイ2乗検定の結果、中学校に所属していた部活動と中学卒業時の髪型は、男性では1%の水準で有意差が認められたが、女性では有意差が認められなかった。したがって、中学校に所属していた部活動と中学3年4月の髪型は男性の場合は強い関連があるが、女性の場合は関連がないといえる。
2-21-2.性別を層化した中学校時代に所属していた部活動(設問19)別の中学卒業時の髪型
性別を層化した中学校時代に所属していた部活動(設問19)別の中学卒業時の髪型の関係は(表2-26)、男性については、「1_野球部」ではショートが51.5%ともっとも多く、坊主頭が46.5%と二番目であり、「3_その他の運動部」(88.8%)、「2_武道」(70.0%)、「4_文化部」(75.0%)および「5_所属していなかった」(75.0%)ではショートが最も多かった。一方、女性については、「3_その他の運動部」(56.8%)、「4_文化部」(53.3%)ともにロングが最も多かった。カイ2乗検定の結果、中学校に所属していた部活動と中学卒業時の髪型は男性では1%の水準で有意差が認められたが、女性では有意差が認められなかった。したがって、中学校に所属していた部活動と中学卒業時の髪型は男性の場合は強い関連があるが、女性の場合は関連がないといえる。
2-21-3.性別を層化した高校時代に所属していた部活動(設問26)別の高校3年4月の髪型
性別を層化した高校時代に所属していた部活動(設問26)別の高校3年4月の髪型の関係は(表2-27)、男性については、「1_野球部」では坊主頭が80.0%ともっとも多かったが、「3_その他の運動部」(95.7%)、「2_武道」(50.0%)、「4_文化部」(100.0%)および「5_所属していなかった」(95.7%)ではショートが最も多かった。一方、女性については、「3_その他の運動部」(64.0%)、「4_文化部」(63.6%)および「5_所属していなかった」(57.1%)ともにロングが最も多かった。カイ2乗検定の結果、中学校に所属していた部活動と中学卒業時の髪型は、男性では1%の水準で有意差が認められたが、女性では有意差が認められなかった。したがって、中学校に所属していた部活動と中学3年4月の髪型は男性の場合は強い関連があるが、女性の場合は関連がないといえる。
2-21-4.性別を層化した高校時代に所属していた部活動(設問26)別の高校卒業時の髪型
性別を層化した高校時代に所属していた部活動(設問26)別の高校3年4月の髪型の関係は(表2-28)、男性については、1_野球部」ではショートが73.3%ともっとも多く、坊主頭が26.7%と二番目であり、「3_その他の運動部」(94.2%)、「2_武道」(90.0%)、「4_文化部」(88.9%)および「5_所属していなかった」(95.2%)ではショートが最も多かった。一方、女性については、「3_その他の運動部」(64.0%)、「4_文化部」(45.5%)および「5_所属していなかった」(71.4%)ともにロングが最も多かった。カイ2乗検定の結果、中学校に所属していた部活動と中学卒業時の髪型は、男性では1%の水準で有意差が認められたが、女性では有意差が認められなかった。したがって、中学校に所属していた部活動と中学3年4月の髪型は男性の場合は強い関連があるが、女性の場合は関連がないといえる。
2-21-5.性別を層化した現在所属している部活動(設問30)別の現在の髪型
性別を層化した現在所属している部活動(設問30)別の現在の髪型のカイ2乗検定の結果(表2-29)、 現在所属している部活動と現在の髪型は男性でも女性でも有意差が認められなかった。したがって、現在所属している部活動と現在の髪型は男性の場合も女性の場合でも関連がないといえる。
2-22.男性の坊主頭の詳細分析
中学3年4月の髪型が坊主頭だった32人のうち、中学卒業時の髪型が坊主頭だったのは68.8%で最も大きな割合を占めた(表2-30)。 また、中学3年4月の髪型が坊主頭だった32人のうち高校3年4月の髪型が坊主頭だったのは68.8%で最も大きな割合を占めた(表2-31)。 しかし、高校3年4月の髪型が坊主頭だった29人のうち、高校卒業時に坊主頭だったのは24.1%で最も大きな割合を占めたのはショート頭の75.9%であった(表2-32)。 高校3年4月に坊主頭だった人の半数以上が高校卒業時にショートに変わったのは、高校3年4月の段階では部活動に所属していたが、高校卒業時には部活動を引退しているため、坊主頭だった人が髪の毛を伸ばしたことが考えられる。
2-23.髪型と部活動の関連性
以上のことから、女性は中学、高校、大学いずれにおいても髪型と部活動の関連性がなかった。しかし、男性は中学と高校の部活動は髪型に関連があった。一方、大学の部活動は髪型に関連がなかった。