|  
          日本史学専攻 
           ・日本史コース  
             
          ・考古学コース 
            
             |  
           
          日本史学コースと考古学コースに分かれ、前者は日本の古代から近現代までの各時代・分野の史実とその意義を研究し、後者は考古学の理論および研究法、遺跡・遺物の調査・分析の技術を学びます。 |  
        
 
         
          日本史コース  
            
           
          日本史(古代史・中世史・近世史・近現代史)および歴史地理学を研究するコースです。カリキュラムはほぼ第一部に準じています。 |  
        
 
         
          考古学コース  
            
           
          旧石器時代から古代までの日本の考古学を主として学ぶコースです。カリキュラムはほぼ第一部に準じています。 |  
        
 
         
          |  
          外国史学専攻 
           ・東洋史コース  
          ・西洋史コース  
             |  
           
          東洋史コースと西洋史コースに分かれ、各地域・時代にわたる史実とその意義を研究します。広大な対象地域・時代をカヴァーするため、両コースともさまざまな講座が設けられており、研究論文や史料を原語で読むための授業も開かれています |  
        
 
         
           
          東洋史コース   
           
          朝鮮半島から北アフリカ(イスラム時代以後)までの地域を研究対象とするコースです。カリキュラムはほぼ第一部に準じています。 |  
        
 
         
           
          西洋史コース   
           
          ヨーロッパからアメリカまでの地域を研究対象とするコースです。カリキュラムはほぼ第一部に準じています。 |