源氏物語の本文資料の再検討と新提言のための共同研究

■ 共同研究会

 

 

 

 

 
 


||   平成19年   ||   平成20年   ||   平成21年   ||   平成22年   ||

 

||  平成23年   ||   平成24年   ||
 


*|*|* 平成21年 共同研究会 *|*|*



第10回 

日時

6月27日(土)13:00〜

場所

國學院大學 120周年記念2号館 1階 2102教室

内容

招待講演

 原國人先生(中京大学教授)

    「『国宝源氏物語絵巻』について思うこと」

 

研究・報告1/司会 菅原郁子

 七毫源氏について          豊島秀範(國學院大學教授)

 尾州家本の補充と高松宮本   遠藤和夫(國學院大學教授)

 『水原抄』と河内本         田坂憲二(福岡女子大学教授)

 

研究・報告2/司会 神田久義 

 大島本「源氏物語」本文校訂跡と書入注記について

                      渋谷栄一(高千穂大学教授)

 尾州家河内本をその書写様態から考える

                      大内英範(国文学研究資料館機関研究員)

 『源氏物語別本集成』第六巻の編集を終えて

                      伊藤鉄也(国文学研究資料館教授)

写真   講演者:原國人先生
 
大内英範先生
 会場風景
 

第11回 

日時

7月25日(土)13:00〜

場所

國學院大學 120周年記念2号館 1階 2102教室

内容

13:00〜

研究・報告(1)

明融臨模本「柏木」の書き入れ注      神田久義(國學院大學大学院生)

朱雀院と梅壺女御−「院の殿上にさぶらふ左近中将」を起点として−

                         嘉陽安之(國學院大學大学院生)

七毫源氏「須磨」巻の本文について     太田美知子(松陽高校校教諭)

司会/菅原郁子

 

15:00〜

研究・報告(2)

平瀬本「野分」巻の表現世界    菅原郁子(國學院大學大学院特別研究生)

陽明文庫本源氏物語の動詞     中村一夫(国士舘大学准教授)

司会/神田久義

16:30〜

源氏物語本文に関する共同討議

  豊島秀範(國學院大學教授)/伊藤鉄也(国文学研究資料館教授)

遠藤和夫(國學院大學教授)/大内英範(国文学研究資料館機関研究員)

  渋谷栄一(高千穂大学教授)/中村一夫(国士舘大学准教授)

司会/伊藤鉄也

写真   神田久義氏        嘉陽安之氏        太田美知子氏
          
     菅原郁子氏        中村一夫先生      共同討議にて
          

第12回 

日時

10月10日(土)13:00〜

場所

國學院大學 120周年記念2号館 1階 2102教室

内容

13:00〜

研究・報告(1)

「吉川家本(毛利家伝来『源氏物語』)の巻末注記  豊島秀範(國學院大學)

「陽明文庫源氏物語の動詞・続」             中村一夫(国士舘大学)

定家本「源氏物語」本文の定義とその基準について

                                  渋谷栄一(高千穂大学)

司会/菅原郁子

 

14:40〜

研究・報告(2)

「伝為家筆河内本」について    大内英範(国文学研究資料館機関研究員)

大内家伝来『源氏物語(青表紙本)』について     遠藤和夫(國學院大學)

司会/神田久義

16:00〜

招待講演

小山利彦先生(専修大学教授)

専修大学図書館所蔵『源氏の物語のおこり』試論

                     ―秀吉と源氏物語―

司会/豊島秀範

写真          招待講演:小山利彦先生
         
   小山先生         豊島秀範先生       中村一夫先生
     
   渋谷栄一先生       大内英範先生       遠藤和夫先生
      

 

日時

11月14日(土)13:00〜

場所

國學院大學 120周年記念2号館 1階 2102教室

内容

第1部 招待講演(13:00〜)

実践女子大学蔵明融本源氏物語の現状報告

横井孝先生(実践女子大学教授)

司会/豊島秀範

 

第2部 研究・報告(15:10〜)

(1)七毫「浮舟」巻について           淺川槙子

(2)古写本における書写者の心理を読む  伊藤鉄也(国威文学研究資料館)

(3)二種類の「紫明抄」              田坂憲二(群馬県立女子大学) 

司会/神田久義

 

第3部 共同討議(17:00〜)

源氏物語本文に関する共同討議

司会/伊藤鉄也

写真   
 招待講演:横井孝先生

            
    田坂憲二先生             原國人先生

            
    共同討議                      伊藤鉄也先生

  
 淺川槙子氏          会場

 

日時

12月19日(土)13:00〜

場所

中京大学 名古屋キャンパス 5号館 572教室

内容

開会の辞                                               豊島秀範(國學院大學)

第1部 招待講演(13:00〜)    司会 伊藤鉄也(国文学研究資料館)

 岡嶌偉久子氏(天理大学附属天理図書館)
    「尾州家河内本源氏物語の書誌学的考察」

 
第2部 研究・報告1(15:20〜)              司会 菅原郁子
「河内本の翻刻・刊行とデータ処理の方法」

                     豊島秀範(國學院大學)

「河内本の翻刻と利用」         遠藤和夫(國學院大學)

「大島本「源氏物語」テキストデータベース化について」
                     渋谷栄一(高千穂大学)

「早蕨巻の本文と表現」         中村一夫(国士舘大学)

第3部 研究・報告2 (16:50〜)              司会 神田久義
「池田本手習巻とその本文」   
 大内英範(国文学研究資料館)

「河内方の二系統」              田坂憲二(群馬県立女子大学)

「大島本に関する報告」           伊藤鉄也(国文学研究資料館)

閉会の辞                     原 國人(中京大学)

●特別展示(中京大学 名古屋キャンパス 58A教室)

      招待講演:岡嶌偉久子先生       総合司会:原國人先生
                   

  豊島秀範先生        遠藤和夫先生       渋谷栄一先生
     
  伊藤鉄也先生       中村一夫先生        田坂憲二先生
       
  大内英範先生       会場案内板        協力頂いた中京大学の方々
      

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 
 

 

 

 

 

◆Topページ   ◆はじめに   ◆研究の目的   ◆研究の意義   ◆研究の特色   ◆研究の概要   ◆研究計画   ◆研究組織   ◆共同研究会   ◆研究成果

画像提供:國學院大學図書館

※当サイトに掲載されている画像・イラスト・ロゴ・タイプの無断転載を禁止します