プログラム
5月18日(金)  5月19日(土)  5月20日(日)
5月19日(土)
研究発表(午前)
第一分科会(10:00-12:00、会場:國學院大學 2101教室)
10:00-10:40 明恵上人樹上坐禅像における型と制作背景
伊藤久美(東北大学)
10:40-11:20 円応寺初江王坐像再考
森田龍磨(成城大学)
11:20-12:00 南宋時代の水陸画について ―水陸儀軌の変遷を手掛かりに―
髙志緑(大阪大学)

第二分科会(10:00-12:00、会場:國學院大學 2104教室)
10:00-10:40 料紙装飾における唐紙の意匠に関する考察 ―瓜文様の系譜―
高橋静香
10:40-11:20 大正期におけるレオナルド・ダ・ヴィンチの受容の一側面
-甲斐庄楠音を中心に-

冨田真理子(東京外国語大学)
11:20-12:00 キリシタンの世紀における「マリア十五玄義図」
―イエズス会作品の役割と様式の源泉について―

小谷訓子(大阪芸術大学)

お昼に國學院大學伝統文化リサーチセンターにて、針本正行國學院大學教授による
「物語絵巻の世界」のギャラリートークがおこなわれます(同名の企画展展示中)。
二回開催:11:30-12:00、12:00-12:30 
詳しくは大会会場で配布される資料をご覧ください。

研究発表(午後)
第一分科会(13:30-14:10、会場:國學院大學 2101教室)
13:30-14:10 北斉碑刻書法にみられる復古主義について
徳泉さち(早稲田大学)

第二分科会(13:30-14:10、会場:國學院大學 2104教室)
13:30-14:10 明治期後半の竹内栖鳳の活動  
―髙島屋の海外万国博覧会への染織作品に注目して―

廣田孝(京都女子大学)

シンポジウム「言葉と形象」(14:30-17:30、会場:國學院大學 2101教室)
司会・パネリスト:谷川渥(國學院大學)
パネリスト:鶴岡真弓(多摩美術大学)、針本正行(國學院大學)、木俣元一(名古屋大学)

懇親会(18:00-20:00、会場:國學院大學 3号館1階 食堂「和(なごみ)」)