【目次へ】

1.コンビニ(設問1~設問6)

ゴーストライター

1-1.コンビニで最重視すること(設問1)

 設問1は「あなたがコンビニで最も重視することを1つだけ選んでください」と質問した。 【単純集計】の結果は、「1_価格」が30.1%、「2_立地」が42.7%、「3_商品数」が21.2%、「4_その他」が5.4%、「5_コンビニエンスストアを利用しない」が0.5%であった。

 性別に見ると(表1-1)、カイ2乗検定の結果、5%水準で有意差が認められ、「1_価格」は男性が33.2%と女性の23.8%より多く、「2_立地」は男性(43.0%)と女性(42.3%)が同じぐらいで、「3_商品数」は男性(19.5%)と女性(24.6%)が同じぐらいで、「4_その他」は女性が9.2%と男性の3.5%より多かった。

1-2.コンビニで最もよく買うもの(設問2)

 設問2は「あなたがコンビニで最も購入する頻度が高い商品を1つだけ選んでください」と質問した。 【単純集計】の結果は、回答が多かった順に、1位は「4_ドリンク」が52.3%、2位は「1_食材」が25.1%、3位は「3_スイーツ」が12.7%、4位は「2_惣菜」が5.2%、5位は「6_その他」が3.6%、同率6位は「5_日用品」と「7_コンビニエンスストアを利用しない」の0.5%であった。

 性別に見ると(表1-2)、男女ともに1位であった「4_ドリンク」は男性が57.0%と女性の43.1%より多く、男女ともに2位であった「1_食材」は男性(25.4%)と女性(24.6%)が同じぐらいで、 男女ともに3位であった「3_スイーツ」は女性が20.8%と男性の8.6%より多く、「2_惣菜」は4位の女性が8.5%と5位の男性の3.5%より多く、カイ2乗検定の結果、1%水準で有意差が認められた。

1-3.利用頻度が高いコンビニ(設問3)

 設問3は「あなたが最も利用頻度が高いコンビニを1つだけ選んでください」と質問した。 【単純集計】の結果は、回答が多かった順に、1位は「1_セブンイレブン」が63.2%、2位は「2_ファミリーマート」が23.8%、3位は「3_ローソン」が9.3%、4位は「4_ミニストップ」が1.6%、5位は「6_ニューデイズ」が1%、6位は「8_コンビニエンスストアを利用しない」が0.5%、同率7位は「5_デイリーヤマザキ」と「7_その他のコンビニ」の0.3%であった。

 性別に見ると(表1-3)、男女ともに同様の傾向で、カイ2乗検定の結果、5%水準で有意差が認められず、性別で差がなかった。

1-4.自宅から最も近い距離にあるコンビニ(設問4)

 設問4は「あなたの自宅から最も近い距離にあるコンビニを1つだけ選んでください」と質問した。 【単純集計】の結果は、回答が多かった順に、1位は「1_セブンイレブン」が51.6%、2位は「2_ファミリーマート」が24.1%、3位は「3_ローソン」が18.1%、4位は「4_ミニストップ」が4.4%、5位は「5_デイリーヤマザキ」が1.0%、同率6位は「6_ニューデイズ」、「7_その他のコンビニ」、「8_コンビニエンスストアを利用しない」の0.3%であった。

 性別に見ると(表1-4)、男女ともに同様の傾向で、カイ2乗検定の結果、5%水準で有意差が認められず、性別で差がなかった。

1-5.弁当を最もよく買うコンビニ(設問5)

 設問5は「あなたが弁当を最もよく購入するコンビニを1つだけ選んでください」と質問した。 【単純集計】の結果は、回答が多かった順に、1位は「1_セブンイレブン」が65.0%、2位は「2_ファミリーマート」が15.5%、3位は「8_コンビニエンスストアを利用しない」が8.8%、4位は「3_ローソン」が8.3%、5位は「4_ミニストップ」が1.3%、6位は「6_ニューデイズ」が0.5%、同率7位は「5_デイリーヤマザキ」と「7_その他のコンビニ」が0.3%であった。

 性別に見ると(表1-5)、男女ともに同様の傾向であったが、「8_コンビニエンスストアを利用しない」つまり、弁当はコンビニエンスストアで買わないという回答は、は男性が10.2%と女性の6.2%より多かったものの、カイ2乗検定の結果、5%水準で有意差が認められず、性別で差がなかった。

1-6.スイーツを最もよく買うコンビニ(設問6)

 設問6は「あなたがスイーツを最もよく購入するコンビニを1つだけ選んでください」と質問した。 【単純集計】の結果は、回答が多かった順に、1位は「1_セブンイレブン」が42.2%、2位は「3_ローソン」が26.7%、3位は「2_ファミリーマート」が20.5%、4位は「4_ミニストップ」が7.3%、5位は「8_コンビニエンスストアを利用しない」が2.8%、同率6位は「5_デイリーヤマザキ」と「7_その他のコンビニ」が0.3%、8位は「6_ニューデイズ」が0.0%であった。

 性別に見ると(表1-6)、「1_セブンイレブン」は男性が44.9%と女性の36.9%より多く、「3_ローソン」は女性が38.5%と男性の20.7%より多く、「2_ファミリーマート」は男性(21.1%)と女性(19.2%)が同じぐらいで、「4_ミニストップ」は男性が9.4%と女性の3.1%より多く、8_コンビニエンスストアを利用しないは男性が3.5%と女性の1.5%より多く、カイ2乗検定の結果、1%水準で有意差が認められた。

Copyright 2024, 国学院大学経済学部 2024年度「アンケート調査Ⅱ」『コンビニ、マクドナルド、学食、スポーツブランド、外国旅行、ペット、ディズニー、音楽、読書、SNS、美容院についての調査報告書』2024年9月26日 公表

【目次へ】 【つぎへ】