|
平成24年度國學院大學特別推進研究「先史世界における特殊器種・異形土器の社会的意義と象徴操作」
『縄文時代異形土器集成図譜1』2013年
|
|
平成22〜23年度大学院特定課題研究「東日本における弥生時代青銅器祭祀研究」
『東日本の弥生時代青銅器祭祀の研究』2012年 雄山閣
|
|
伝統文化リサーチセンター刊行物一覧
平成19年度〜23年度文科省オープンリサーチセンター整備事業「モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践」(伝統文化リサーチセンター、センター長:杉山林継)の一環として行われた考古学関係の調査研究の成果です。
『伝統文化リサーチセンター研究紀要』第1号【PDF配信】 2009年
『伝統文化リサーチセンター研究紀要』第2号【PDF配信】 2010年
『伝統文化リサーチセンター研究紀要』第3号【PDF配信】 2011年
『伝統文化リサーチセンター研究紀要』第4号【PDF配信】 2012年
『平成20年度フォーラム 伊豆の神仏と國學院の考古学 発表資料集』 2008年
『平成21年度フォーラム 環状列石をめぐるマツリと景観 発表資料集』 2009年
『The archaeology of Jomon ritual and religion』 2009年
『まつりのそなえ 御食たてまつるもの』 特別展解説書 2009年
『大場磐雄博士資料目録2』 2010年
『大場磐雄博士資料目録3』 2010年
『若木ヶ丘の歩けオロヂー フィールドワークの足跡を辿って』【PDF】 2011年 企画展図録
『モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践』 2012年 5年間の成果報告
『祭祀儀礼と景観の考古学』 2012年 祭祀遺跡に見るモノと心グループ成果論集
|
| 21世紀COEプログラムの考古学関連刊行物
平成14年度〜18年度に行われた「神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成」(拠点リーダー:小林達雄)のサブプロジェクト「基層文化としての神道・日本文化の研究」の一環として実施した調査研究の成果です。
21COE考古学シリーズ1『東アジアにおける新石器文化の成立と展開』 2003年
21COE考古学シリーズ2『東アジアにおける新石器文化と日本T』 2004年
21COE考古学シリーズ3『動物と儀礼−東アジアの中の日本−』 2004年
21COE考古学シリーズ4『東アジアにおける新石器文化と日本U』 2005年
21COE考古学シリーズ5『日本列島における祭祀の淵源を求めて』 2005年
21COE考古学シリーズ6『東アジアにおける新石器文化と日本V』 2006年
『神道と日本文化の国学的研究発信の拠点形成研究報告1』 2007年
『ロシア極東新石器時代の新展開:要旨集』 2003年
『東アジア先史における農耕と祭祀の諸問題』 2003年
『日本列島における青銅器祭祀』 2004年
『縄文文化とその周辺の祭祀・儀礼』 2004年
『東アジアにおける鏡祭祀の源流とその展開』 2005年
『東北アジアから見た縄文文化』 2005年 |
|
学術フロンティア事業の考古学関連刊行物
平成11年度〜17年度に行われた「劣化画像の再生活用と資料化に関する基礎的研究」の一環として学内の学術資産のデータベース化が行われ、考古学関係では以下の資料目録が刊行されました。
大場磐雄博士資料目録1 國學院大學日本文化研究所
大場磐雄博士写真資料目録1 國學院大學日本文化研究所
大場磐雄博士写真資料目録2 國學院大學日本文化研究所
柴田常恵写真資料目録1 2004年 國學院大學日本文化研究所
柴田常恵写真資料目録2 2006年 國學院大學日本文化研究所
|
| 近世の好古家たち 光圀・君平・貞幹・種信
國學院大學日本文化研究所編 2008年 雄山閣
連続講演会「近世の学問を検証する―近代ヨーロッパArchaeology日本上陸以前の考古学的学問・国学者に光をあてる―」の記録 |
| 縄文ランドスケープ
小林達雄編 2005年 アム・プロモーション
科学研究費補助金「縄文時代におけるストーンサークル及び関連記念物の設計とランドスケープ」の成果報告書
縄文ランドスケープ
小林達雄編 2002年 NPO法人ジョーモネスクジャパン機構
上記研究の概要を紹介 |
| 阿豆佐和気命神社境内祭祀遺跡 國學院大學海洋信仰研究会編 2005年 六一書房 |
| 祭祀空間・儀礼空間
國學院大學日本文化研究所編 1999年 雄山閣出版
連続講演会「祭祀・儀礼空間の形成と展開」の記録 |
| あざみ野遺跡 あざみ野遺跡調査団 1988年 國學院大學 |
| 建鉾山 國學院大學日本文化研究所・亀井正道 1966年 吉川弘文館 |