2011年9月30日発行
【プロジェクト活動紹介】
【2010年度のトピック】
3. 宗教文化の授業研究会(黒崎浩行)
4. 第20回国際宗教学宗教史会議(IAHRトロント)に参加して(平藤喜久子)
5. 日本宗教学会パネル「<霊魂の学知>と政治活動-19世紀の鈴屋と気吹舎を焦点に-」(遠藤潤)
6. 国際研究フォーラム「イスラームと向かい合う日本社会」(平藤喜久子)
7. 公開学術講演会「観光と宗教」(井上順孝)
8. 「近世国学の霊魂観をめぐるテキストと実践の研究」プロジェクト 相馬地方調査報告(松本久史)
【特集:宗教文化士制度発足】
9. 宗教文化士資格認定制度の意義と展望(土屋博)
10. 宗教文化士制度発足への歩み(井上順孝)
11. 心理学領域の資格をめぐる問題(斉藤こずえ)
12. 「宗教文化の授業研究会」の試み(平藤喜久子)
13. 教材開発の現状報告 (今井信治)
【研究論文】
- 圓仏教の現況と研究の動向-宗教社会学的視点から- (李和珍)
【スタッフ紹介】
【出版物紹介】
【テレビ放映・番組紹介】