國學院大學トップへ 経済学部トップへ 【経済学部のカリキュラムの目次】
【調査実習科目の紹介】

調査教育
 

 経済学部ではとくに経済ネットワーキング学科と経営学科では「現場主義」を重視する調査教育に力を入れています。

表 調査教育のカリキュラム
配当学年科目名前提科目科目種別
授業方法
1後社会経済調査の基礎 学科基礎講義
1後統計学の基礎 学科基礎
専門応用
講義
1SSスタディツアー 専門応用実習
2後環境・開発問題演習環境・開発問題入門学科基礎講義
2後地域社会問題演習地域社会問題入門学科基礎講義
2後企業問題演習企業問題入門学科基礎講義
2後アンケート調査実習A社会経済調査の基礎専門応用実習
3前アンケート調査実習Bアンケート調査実習A専門応用実習
3通フィールドスタディ環境・開発問題演習、地域社会問題演習、企業問題演習のどれか1科目専門応用実習
3通企業調査研究企業問題演習専門応用実習

 「社会経済調査の基礎」は社会経済調査の基礎的事項に関する科目であり、社会経済調査の意義、種類、調査倫理などの基礎的事項について学びます。「社会経済調査の基礎」は「アンケート調査実習A」の前提科目であり、「フィールドスタディ」を履修するうえでもぜひ履修した方がよい科目です。「統計学の基礎」は社会経済調査だけでなく計量経済学の基礎科目でもありまして、確率論の基礎、検定・推定理論などを学びます。「社会経済調査の基礎」は経済ネットワーキング学科・経営学科の学科基礎科目で、「統計学の基礎」は経営学科の学科基礎科目で経済ネットワーキング学科の専門応用科目となります。
 「スタディツアー」は1年次SS(スプリング・セッション)春期休暇期間に実施される体験実習科目で、「現場に行く」というフィールドワークを体験し、3年次での「フィールドスタディ」への基礎となる科目で、沖縄での体験実習を予定しています。
 「環境・開発問題演習」と「地域社会問題演習」は経済ネットワーキング学科の学科基礎科目でそれぞれ「環境・開発問題入門」または「地域社会問題入門」を前提科目としており、「企業問題演習」は経営学科の学科基礎科目で「企業問題入門」を前提科目としています。これらの科目はそれぞれの○×問題入門で学んだ内容を深めるとともに、「フィールドスタディ」および「企業調査研究」でのフィールドについての事前学習やインタビュー調査などの質的データの収集方法についても学びます。
  「アンケート調査実習A・B」は郵送調査など量的調査の実習科目であり、「アンケート調査実習A」は「社会経済調査の基礎」を前提科目として、調査企画と設計、調査票の作り方、実施方法について学び、実際に調査票を設計して調査を実施します。「アンケート調査実習B」は「アンケート調査実習A」を前提科目として、度数分布やクロス集計などの統計技法について学び、調査データをSPSSを使用して統計分析し、調査報告書の執筆まで行います。
 「フィールドスタディ」は経済ネットワーキング学科での、「企業調査研究」は経営学科での調査教育の仕上げとなる科目で、インタビュー調査など質的調査の実習を行います。それぞれ「環境・開発問題演習」、「地域社会問題演習」、「企業問題演習」のうちのどれか1科目を前提科目とします。「フィールドスタディ」は「地球環境と開発」コースの学生を念頭においたタイなどの外国をフィールドとするコマと、「地域経営と福祉」コースの学生を念頭においた日本をフィールドとするコマとを複数コマ開講する予定です。「企業調査研究」は経営学科の「マネジメント」コースの学生を念頭においた科目で、企業を対象とした質的調査を実施する予定です。

 

【経済学部のカリキュラム】へ|【経済学科】へ|【経済ネットワーキング学科】へ|【経営学科】へ |【情報教育】