研究所について アーカイブ 刊行物
所長挨拶 設立の趣旨 過去の催事 日本文化研究所紀要目次 刊行物一覧
事業概要 設立の経緯 図説による神道入門 日本文化研究所報目次
スタッフ紹介 所蔵雑誌情報『禅』

INFORMATION
―お知らせ―

令和6年度国際研究フォーラム「つむがれる宗教文化:生み出されるカタリとカタチ」[2024/12/15]

令和6年度国際研究フォーラム「つむがれる宗教文化:生み出されるカタリとカタチ」[2024/12/15]

 令和6(2024)年度国際研究フォーラム「つむがれる宗教文化:生み出されるカタリとカタチ」
The Weaving of Religious Cultures: Between Words and Things

forum

日時 2024年12月15日(日)13:30~17:30
開場・受付開始は13:00
会場 國學院大學渋谷キャンパス 120周年記念2号館 1階2101教室 
開催形式 対面  ※社会情勢に応じて、開催形式に変更の生じる場合がございます。予めご了承ください。 
主催 國學院大學研究開発推進機構日本文化研究所
使用言語 日本語
報告者・題目 ケイトリン・ユゴレツ氏 UGORETZ, Kaitlyn(南山大学、助教)
「現代神道のグローバル化をめぐる諸相」
君島彩子氏 KIMISHIMA, Ayako(和光大学、講師)
「平成時代の仏像と信仰」
オリオン・クラウタウ氏 KLAUTAU, Orion(東北大学、准教授)
「和国教主とその教訓:聖徳太子と憲法の近代」
コメンテーター 平藤喜久子氏 HIRAFUJI, Kikuko(日本文化研究所所長)
細田あや子氏 HOSODA, Ayako(新潟大学教授)

※参加費無料。

[詳細]

2023年度第5回日本文化研究所研究会[2024/3/12]

2023年度第5回日本文化研究所研究会[2024/3/12]

2023年度第5回日本文化研究所研究会開催のお知らせ

kenkyukai

日本文化研究所は、3月12日に第5回日本文化研究所研究会「近代日本における儀礼空間の形成過程―昭和初期東京における天皇儀礼と仏教儀礼の比較を通じて―」を開催いたします。

[詳細]


公式フェイスブック


公式X