源氏物語の本文資料の再検討と新提言のための共同研究

■ 共同研究会

 

 

 

 

 
 


||   平成19年   ||   平成20年   ||   平成21年   ||   平成22年   ||

 

||   平成23年   ||   平成24年   ||
 


*|*|* 平成20年 共同研究会 *|*|*



第7回 源氏物語の本文資料に関する共同研究会 

日時

平成20年6月21日(土) 13:00〜18:00

場所

國學院大學120周年記念2号館 1階 2102教室

内容

開会挨拶

 

研究報告1/司会 菅原郁子(13:00〜)

 (1)「中京大学蔵の河内本について」        豊島秀範(國學院大學教授)

 (2)「『仙源抄』における物語本文について」    中川照将(皇學館大学講師)

 (3)「湖月抄の版本と活字本との狭間」       遠藤和夫(國學院大學教授)

 (4)「新出・源氏物語団扇画帖と国文学研究資料館の源氏展」

                           伊藤鉃也(国文学研究資料館教授)

 

                     〈休憩〉

 

研究報告2/司会 神田久義(16:00〜)

 (5)「国宝『源氏物語絵巻』「御法」の絵と詞について」

                                渋谷栄一(高千穂大学教授)

 (6)「大島本『源氏物語』の形容詞」        中村一夫(国士舘大学准教授)

 (7)「『源氏物語』の官職呼称」          田坂憲二(福岡女子大学教授)

 

閉会挨拶

写真    中川照将先生               伊藤鉃也先生
       

   遠藤和夫先生               会場の様子
       


第8回 源氏物語の本文資料に関する共同研究会

     「源氏物語の成立と享受−絵と本文から−」 

日時

平成20年9月11日〜12日

場所

イタリア ヴェネツィア大学(カ・フォスカリ) 大講堂1

内容

総合司会 Aldo TOLLINI (ヴェネツィア大学)

 

★9月11日(11:00〜)
 

 開会挨拶                    Aldo TOLLINI/豊島秀範

 講演1 「遠くから読む源氏」        Maria Teresa ORSI (ローマ国立大学)
 発表1 「絵で読む源氏物語」       豊島秀範 (國學院大學)

 発表2 「大島本源氏物語の形容詞」  中村一夫 (国士舘大学)

 発表3 「源氏物語絵巻の詞書」     神田久義 (國學院大學大学院生)

 発表4 「消えた定家本」          中川照将 (皇學館大学)

 発表5 「光源氏と琴箏類−『源氏物語』に関する民族音楽的な見解−」

                          Daniele SESTILI (ローマ国立大学)

 発表6 「湖月抄の版本と活字本との狭間」

                          遠藤和夫 (國學院大學)

 

★9月12日(9:00〜)

 

 講演2 「越境する『源氏物語』」       鷺山郁子 (フィレンツェ大学)

 発表7 「新出・源氏物語団扇画帖と国文学研究資料館の源氏展」

                          伊藤鉃也 (国文学研究資料館)

 発表8 「『源氏物語』の作中人物の年齢推定」

                          田坂憲二 (福岡女子大学)

 発表9 「国宝『源氏物語絵巻』「御法」巻の絵と詞について」

                          渋谷栄一 (高千穂大学)

 講演3 「恋と結婚の不安に苦悩する女性−紫の上の宿世」

                          Carolina NEGRI (サレント大学)

 発表10 「『源氏物語』における櫛の呪力」

                          菅原郁子 (國學院大學大学院生)

 発表11 「廬山から須磨へ−白居易と紫式部が描いた友情に関わる表現−」

                          Andrea MAURIZI (ミラノ大学)

 発表12 「結局ミューズは女性たち: 紫式部、マルグリット・ユルスナール」

                        Paola SCROLAVEZZA (ヴェネツィア大学)

 発表13 「谷崎潤一郎作品における『源氏物語』の影響

                     Adriana BOSCARO (元ヴェネツィア大学教授)

 閉会挨拶                   Aldo TOLLINI/豊島秀範

写真           ※左クリックで拡大できます
            
   
   総合司会:Aldo TOLLINI先生      講演者:Maria Teresa ORSI先生
     
   
     講演者:鷺山郁子先生          講演者:Carolina NEGRI先生

   
   発表者:Adriana BOSCARO先生      発表者:Daniele SESTILI先生

   
  発表者:Paola SCROLAVEZZA先生      発表者:Andrea MAURIZI先生

      
  
   お世話になった方々 

  
  
     会場の様子

  
   懇親会にて

    
                              


◆第9回 源氏物語の本文資料に関する共同研究会

◆「物語絵巻の本文とその享受に関する総合的研究−國學院大學所蔵本を中心に−」

「源氏物語絵 物語絵」

日時

平成20年11月8日(土)13:30〜

場所

國學院大學 120周年記念2号館 3階 2302教室

内容

挨拶         針本正行(國學院大學教授)/豊島秀範(國學院大學教授)

 

13:40〜

研究・報告「國學院大學蔵 久我家『源氏物語』について」

  (1)伊藤鉄也(国文学研究資料館教授)

     「桐壷」「帚木」「空蝉」「夕顔」「若紫」「末摘花」

  (2)渋谷栄一(高千穂大学教授)

     「紅葉賀」「花宴」「葵」「賢木」「花散里」「松風」

  (3)田坂憲二(福岡女子大学教授)

     「須磨」「明石」「澪標」「蓬生」「関屋」「絵合」

  (4)菅原郁子(國學院大學特別研究生)

     「真木柱」「梅枝」「藤裏葉」「御法」「幻」「早蕨」

  (5)中村一夫(国士館大学准教授)

     「薄雲」「朝顔」「少女」「玉鬘」「初音」「胡蝶」

  (6)中川照将(皇學館大学講師)

     「螢」「常夏」「篝火」「野分」「行幸」「藤袴」

  (7)遠藤和夫(國學院大學教授)

     「若菜上」「若菜下」「柏木」「横笛」「鈴虫」「夕霧」

  (8)神田久義(國學院大學大学院生)

     「匂兵部卿」「紅梅」「竹河」「橋姫」「椎本」「総角」

  (9)豊島秀範(國學院大學教授)

     「宿木」「東屋」「浮舟」「蜻蛉」「手習」「夢浮橋」

 

16:00〜

招待講演  名古屋大学大学院教授 高橋亨氏

       「狭衣物語絵について」

 

      
                        招待講演 高橋亨先生

    
                                 会場風景

   司会 針本正行先生


 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 

日時

 

場所

 

内容

 

 

 

 

 

 

 

 

   

 
 

 

 

 

 

◆Topページ   ◆はじめに   ◆研究の目的   ◆研究の意義   ◆研究の特色   ◆研究の概要   ◆研究計画   ◆研究組織   ◆共同研究会   ◆研究成果

画像提供:國學院大學図書館

※当サイトに掲載されている画像・イラスト・ロゴ・タイプの無断転載を禁止します