フォーラム・シンポジウム・講演会



フォーラムシンポジウム講演会
フォーラム

画像資料研究フォーラム(10)「人文科学と画像資料研究」
 2007年3月3日 デジタル情報を生かした教材作成にむけて
 神門典子氏・井上洋一氏、内川隆志氏

画像資料研究フォーラム(9)「人文科学と画像資料研究」
 2006年2月25日 「教材としての画像資料の活用」
 河畑格致氏、田中秀典氏、朽木量氏、黒崎浩行氏

画像資料研究フォーラム(8)「人文科学と画像資料研究」
 2005年11月11日 「宮地直一の研究資料と学問」
 吉濱友加里氏、粕谷崇氏、岡田莊司氏、松本久史氏

画像資料研究フォーラム(7)「人文科学と画像資料研究」
 2005年7月30日 「原田敏明の研究資料と学問」
 櫻井治男氏、曽根總雄氏、前田俊一郎氏、小川直之氏、牟禮仁氏

画像資料研究フォーラム(6)「人文科学と画像資料研究」
 2004年12月18日 「文化財・地域・社会−武田塾資料からのこころみ−」
 平井光治氏、石田成年氏、山内利秋氏

画像資料研究フォーラム(5)「人文科学と画像資料研究」
 2004年7月23日 島田潔氏、林利久氏・古山悟由氏、内川隆志氏

画像資料研究フォーラム(4)「人文科学と画像資料研究」
 2004年6月4日 牟禮仁氏

画像資料研究フォーラム(3)「人文科学と画像資料研究」
 2004年1月30日 高塚明恵氏、山内利秋氏、茂木栄氏

画像資料研究フォーラム(2)「人文科学と画像資料研究」
 2003年10月25日 田中秀典氏、青木繁夫氏、宮家準氏

画像資料研究フォーラム(1)「人文科学と画像資料研究」
 2003年7月12日 荒井裕介氏、倉石忠彦氏、小林達雄氏

研究会 画像資料と近代史 −歴史学研究における記録資料の役割−
 2003年3月15日 山内利秋氏、光江章氏・酒巻忠史氏、中野宥氏、大久保治氏、加藤里美氏、平澤加奈子氏

シンポジウム

シンポジウム「画像資料アーカイヴスと人文科学−劣化画像は救えたか?−」
 2007年2月10日 井上洋一氏、小川直之氏、加藤里美氏、黒崎浩行氏、杉山林継氏、長野隆之氏、山内利秋氏

シンポジウム「画像資料研究の成果と課題−「学術資料アーカイブス」にむけて−」
 2006年3月6日 加藤里美氏、山内利秋氏・田中秀典氏、小川直之氏、松本久史氏

シンポジウム「國學院大學学術資料の活用−学術データベースの構築と今後−」
 2005年2月25日 黒崎浩行氏、中村耕作氏、平山廣和氏

シンポジウム「画像資料論の可能性−國學院大学学術フロンティア事業の成果と展望−」
 2003年11月1日 杉山林継氏、池田栄史氏、小川直之氏、齋藤ミチ子氏、黒崎浩行氏

シンポジウム「画像資料からよみがえる文化遺産」
 2002年11月30日 樋口隆康氏、當眞嗣一氏、坂本勇氏、大久保治氏

シンポジウム「無形文化の記録保存に関する動画像の過去と未来」
 2002年2月23日 栄久庵憲司氏、星野紘氏、孝寿聡氏・茂木栄氏、長瀬一男氏

シンポジウム 画像資料と近代生活誌
 2001年12月8日 小川直之氏、香月洋一郎氏、須藤功氏、斉藤多喜夫氏、田邊幹氏

シンポジウム「画像資料の考古学」
 2000年12月9日 木下直之氏、熊谷常正氏、富田紘一氏、山内利秋氏、青木繁夫氏
  紙上発表:丸山士郎氏、塚田良道氏、関根信夫氏


講演会

2001年10月27日 「近代化と写真師 −その地域的展開−」
 「近代の幕開け−街の写真と写真館−」 金子隆一氏(東京都写真美術館)
 「冨重写真所の160年」 冨重清治氏(冨重写真所工房)
 ショートディスカッション
  金子隆一氏・冨重清治氏・高橋則英氏(日本大学芸術学部)

2000年7月15日 「記録資料を後世に残す―写真の劣化と保存方法」講演録
 荒井宏子氏(東京都写真美術館保存科学室)

1999年3月25日 「大場磐雄博士と登呂遺跡」 講演録
 大塚初重氏(明治大学名誉教授・山梨県立考古博物館館長)

1999年11月18日 座談会「大場磐雄先生の思い出−平出遺跡を中心に−」
 稲生典太郎氏・林陸朗氏・小出義治氏


國學院大學 研究開発推進機構 学術資料センター
     博物館収蔵品の資料化とデジタル公開に関する研究
            学術資料データベース担当

       〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
       國學院大學研究開発推進機構
       E-mail:frontier@kokugakuin.ac.jp