大場磐雄博士資料の研究



大場磐雄博士の略歴
 大場磐雄博士は、國學院大學を卒業後、横浜第二中学校教諭を経て、内務省神社局考証課に勤め、後年國學院大學教授に就任した。考古学者として知られるが、折口信夫博士に民俗学を学び、内務省神社局では宮地直一博士の下で各地の神社調査、神社誌編集に携わるなど、考古学・民俗学・文献史学に精通し、後年それらを総合した神道考古学を確立した。
 初期の博士は、諸磯式土器の研究や、柴田常恵氏との共著『石器時代の住居址』など石器時代研究者として知られるが、伊豆洗田遺跡の調査をきっかけに神道考古学の研究を深め、熊野・春日・諏訪などの経塚、神坂峠・入山峠などの遺跡や各地の神体山・磐座などの調査を行い、『神道考古学論攷』『祭祀遺蹟』として結実させていく。一方、その間も各時代にわたる洞穴遺跡、弥生時代の低地遺跡である菅生遺跡や登呂遺跡、縄文〜古代の集落遺跡である平出遺跡、方形周溝墓命名の契機となった宇津木向原遺跡など幅広い時代の調査・研究を手がけている。晩年には、銅鐸や古墳、式内社等の分布から古氏族に迫った『考古学上から見た古氏族の研究』をまとめている。また『日本考古学新講』『まつり』『十二支のはなし』など概説書・一般書も多数著している。

 明治32(1899)年 東京市麻布笄町に生まれる
 大正11(1922)年 國學院大學文学部国史学科卒業、神奈川県立第二横浜中学校教諭
 大正14(1925)年 内務省神社局考証課嘱託
 昭和3(1928)年 谷川から大場へ改姓
 昭和4(1929)年 國學院大學付属神道部講師(9年予科講師、10年文学部講師)
 昭和13(1938)年 神宮徴古館嘱託
 昭和15(1940)年 東洋大学学部講師、神祇院考証課嘱託
 昭和22(1947)年 厚生省公衆保健局嘱託、国立博物館事務嘱託
 昭和23(1948)年 国立博物館調査員、国立公園管理課調査員、多摩美術大学講師
            文学博士(「祭祀遺蹟の研究」國學院大學)、國學院大學考古学会会長
 昭和24(1949)年 國學院大學教授
 昭和35(1960)年 千葉大学文理学部講師
 昭和41(1967)年 和洋女子大学講師
 昭和42(1968)年 國學院大學大学院文学研究科委員長
 昭和45(1970)年 國學院大學退職、客員教授となる
 昭和47(1972)年 文化財保護審議会専門委員
 昭和50(1975)年 6月7日逝去、勲三等瑞宝章授与、東京都幡ヶ谷清岸寺に埋葬

『楽石大場磐雄先生略年譜並著作論文目録』大場磐雄先生記念事業会 1975年
「大場巌先生略年譜」(『大場磐雄著作集』第8巻 雄山閣出版)1977年


資料の概要
 大場博士の幅広い分野におよぶ膨大な研究資料は死後一括して國學院大學に寄贈され、図書資料については整理が行なわれたが、その他の資料については平成11年度より本プロジェクトが整理を進めている。

《図書資料》
 國學院大学図書館によって整理が行なわれ、『楽石文庫目録』が刊行されている。
 内訳は単行本5049冊、抜刷1085冊、雑誌756種、展覧会等目録282冊。これらは図書館で利用可能である。

《写真原版》
 博士が撮影したものが大部分を占めると思われるもので、平成11年度以降画像とメモ書きのデジタルデータ化を進めている。
 内訳はガラス乾板3960点、硝酸セルロースフィルム313点、三酢酸アセテートフィルム3点(以上デジタルデータ化済)、ガラス乾板約820点、35mmネガフィルム322点(整理中)

《拓本・プリント・実測図等》
 博士自らが調査・蒐集した資料および寄贈を受けた資料。紙焼き写真・実測図・拓本のほか、報告書等の書類・地図・カード・新聞等の切り抜き・絵葉書・書簡などからなり、時代別・内容別に保管ケースに収められていた。平成12年度以降、これらの目録化を進めている。
 内訳は旧石器時代1箱、縄文時代18箱、弥生時代13箱、古墳時代32箱、歴史時代56箱(以上目録化済)。他に祭祀42箱、民俗1箱、外国6箱、十二支3箱等(以上整理中)。

《その他》
 各地の調査資料、資料集編纂時の資料、小唄等の資料など(整理中)。

 上記、「整理中」資料については、2007年度より、文部科学省オープンリサーチセンター整備事業「モノと心に学ぶ伝統の知恵と実践」によるプロジェクトとして整理を継続。

資料整理の方法と成果
大場磐雄博士と写真資料(平成11年度事業報告)
ガラス乾板の劣化について(平成11年度事業報告)
解説 大場磐雄と大場コレクション(平成12年度事業報告)
解説 大場磐雄と大場コレクション2(平成13年度事業報告)
解説 大場磐雄と大場コレクション3(平成14年度事業報告)
新出の大場磐雄博士写真資料について(平成14年度事業報告)
解説 大場磐雄と大場コレクション4(平成15年度事業報告)【PDF】
大場磐雄博士資料の研究(11-15年度成果報告書)【PDF】
大場磐雄博士写真資料の概要(11-15年度成果報告書)【PDF】
大場磐雄博士資料の目録作成(11-15年度成果報告書)【PDF】
ガラス乾板の劣化について(11-15年度成果報告書)【PDF】
被写体の現地調査(11-15年度成果報告書)【PDF】

大場磐雄博士資料目録1−旧石器時代編〜古墳時代編−
大場資料目録5−歴史時代編1−(平成15年度事業報告)【PDF】
大場資料目録6−歴史時代編2−(平成16年度事業報告)【PDF】
大場磐雄博士写真資料目録1 解説
大場磐雄博士写真資料目録2 解説
大場磐雄博士写真資料データベース(Web版)
大場磐雄博士写真資料データベース(web版)例言・凡例
大場磐雄博士写真資料データベース(CD版)
・大場磐雄博士のネガフィルム資料について(平成17年度事業報告)

山内利秋「大場磐雄のグラフィズム −近代日本考古学と画像資料−」(画像資料の考古学)
関根信夫「大場磐雄と平出遺跡−写真資料を中心として−」(画像資料の考古学)
大塚初重「大場磐雄博士と登呂遺跡」(平成13年度事業報告)
荒井裕介「学術フロンティア作業報告−大場磐雄資料編」(研究論集1)【PDF】
光江 章・酒巻 忠史「楽石雑筆にみる君津地方の遺跡調査」(研究論集1)【PDF】
中野 宥「登呂遺跡に見る記録写真と大場磐雄」(研究論集1)【PDF】
加藤 里美「登呂遺跡関連大場磐雄資料−ガラス乾板と大場資料−」(研究論集1)【PDF】
山内・加藤・椙山・小林「考古学に関する記録写真資料の保存と研究への活用について−大場磐雄資料を中心に−」(日本考古学協会総会発表要旨)
・加藤里美「大場磐雄資料の概要と特質」(研究論集4)
・山添奈苗「田市洗田遺跡と三倉山の画像資料−大場磐雄、昭和13年1月−」(研究論集4)


國學院大學 研究開発推進機構 学術資料センター
     博物館収蔵品の資料化とデジタル公開に関する研究
            学術資料データベース担当

       〒150-8440 東京都渋谷区東4-10-28
       國學院大學研究開発推進機構
       E-mail:frontier@kokugakuin.ac.jp