| フレームを 解除して |
![]() |
國學院大學経済学部 2006年度「アンケート調査実習B」
『休日の過ごし方、お金の使い道、アルバイト、パソコン、インターネット・ショッピングとテニスに関する調査』
調査報告書の目次
| 目次 | |
| 凡例 | |
| 調査の方法(データの収集) | 科目担当者・編者 小木曽 道夫(→お問い合わせ) |
| 1.休日の過ごし方(問1〜問6) | 山田 知亜季 |
| 2.お金の使い道 | |
| 2-1.月収(問7)〜2-3.良く買うもの(問9) | 坂井 佑輔 |
| 2-4.洋服・雑貨を買いに行く場所(問10)〜2-5.投資した経験があるかどうか(問12) | 新田 三保子 |
| 2-6.一ヶ月の投資額(問13) | 新田 三保子・野村 知代 |
| 2-7.投資に用いる資金調達(問14) | 野村 知代 |
| 2-8.1ヶ月の家賃(問15)〜2-9.通学時の交通手段について(問16) | 安部 和恵 |
| 2-10.一ヶ月の交通費(問17)〜2-12.一週間の外食回数(問19) | 井谷 俊之 |
| 2-13.一カ月の酒代(問20)〜2-14.学校がある日の昼食費(問21) | 福岡 修 |
| 3.アルバイト(問22〜問29) | 土屋 香・牧野 千佳・岩田 雅之 |
| 4.パソコン(問30〜問37) | Shue Rei・Shu Jinai |
| 5.インターネット・ショッピング | |
| 5-1.インターネット・ショッピングの経験(問38)と5-3.利点(問40) | 島田 貴彰 |
| 5-2.インターネット・ショッピングの内容(問39) | 齋藤 智明 |
| 5-4.気に入っているインターネット・ショップの有無(問41)〜5-5.インターネット・ショッピングの利用頻度(問42) | 海野 翔平 |
| 5-6.インターネット・ショッピングの快適さ(問43)〜5-7.今後のインターネット・ショッピングの利用(問44) | 三塚 一博 |
| 6.テニス | |
| 6-1.テニス・サークルへの所属(問45)〜6-2.ラケットのメーカー(問46) | 渕川 雅美 |
| 6-3.テニス・サークルの練習場所(問47)と6-4.練習時間(問48) | 竹中 純 |
| 6-5.練習日(問49)〜6-7.テニス・サークルでの飲みの頻度(問51) | 吉谷 菜津美 |
資料:調査票と単純集計 | 性別クロス集計表 | 実習のプロセス(兼・編集後記)
國學院大學経済学部 2006年度「アンケート調査実習B」『休日の過ごし方、お金の使い道、アルバイト、パソコン、インターネット・ショッピングとテニスに関する調査』、2006/9/5 公表