| フレームを 解除して |
|
【経済学部トップ】へ | 【経済学部の調査実習科目の紹介】へ
【小木曽道夫の目次】へ(→お問い合わせ) 【「アンケート調査実習A・B」の目次】へ |
國學院大學経済学部 2008年度「アンケート調査実習B」
『従業員と売上の構成に関する調査』
ご回答いただいた皆様大変ありがとうございました。
| 目次 | |
| 凡例 | |
| 調査の方法(データの収集) | (科目担当者・編者) 小木曽 道夫 |
| 1.従業員構成(問1) | 河合 智美・若井 航太郎 |
| 1-1.性別から見た従業員構成 | 河合 智美 |
| 1-2.年齢別から見た従業員構成 | 若井 航太郎 |
| 1-3.正規・非正規別から見た従業員構成 | ゴーストライター |
| 2.勤続年数と自己都合退職者数(問2) | 上野貴史、酒井悠 |
| 3.管理職数の増減と男女比率(問3) | 河合 智美 |
| 4.管理職に昇進するまでの最短期間(問4) | 梅田 春奈 |
| 5.業務ごとの正規従業員数の増減(問5) | 梅田 春奈 |
| 6.年功給と能力給・成果給との割合(問6) | 渡邊 淳子、可児 みどり |
| 7.四年制大学新卒者の初任給(問7) | ゴーストライター |
| 8.売上構成(問8) | 鈴木 一匡、武田 悠希 |
| 9.業績(問9) | 森岡 正博 |
資料:調査票と単純集計 | 規模別クロス集計表 | 産業別クロス集計表 | 創業年別クロス集計表 | 実習のプロセス(兼・編集後記)